昨日のブログに続き。。。

 

 

 

 

 

 

日曜日は、急遽お弁当を用意して公園へひらめき電球

 

image

 

お弁当って言っても、作り置き&冷凍&買い足したお弁当笑い泣き

 

image

 

 

でも

息子は何度も何度も

赤ちゃん「かあちゃん、おべんとうつくってくれてありがとう~!」と言ってくれたので良しとしましょうデレデレ

 

 

ここ最近、公園に行って思うこと。。。

 

 

だいぶ手助けをしなくても遊べるようになって、楽になったなぁ~キラキラ

 

 

image

 

前までだったら、初めて遊ぶ遊具の場合

赤ちゃん「かあちゃん、てつだってよぉ~」と言っていたのに、自らガッシガシ進んでいきますポーン

 

 

image

 

ただ、妙なところで神経質というか、慎重と言うか。。。

 

image

 

 

自分が掴む縄の目視確認が真剣過ぎて(笑)

 

 

 

まぁ

ちゃんと確認しているので、親としては安心出来るんですけどねデレデレ

 

 

でも

その確認の仕方がやたらと鋭い視線なので、見てると笑っちゃう笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

image

 

とくに左手の確認は鋭い(笑)

 

image

 

でも

思い返してみれば、息子が集中した時の視線は、かなり鋭かったな。。。

 

 

image

 

ただプラレールを見ているだけなのに(笑)

 

image

 

まるで

殺人犯を狙っている刑事の様な目線。。。笑い泣き

 

image

 

これが息子にとっての、集中モードなのかな笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

話がズレましたが(笑)

ジャングルジムや、高いところに上る遊具なんかはまだまだ見ていて怖い事もあるけど。。。

 

 

昔のように、何から何まで手伝ってあげなくても遊べるようになったので、少し楽になりましたアップ

 

 

 

 

今までも、ブランコも私や夫の膝の上だったのに、いつの間にか1人で乗れるようになっていたりびっくり

 

 

あと

ここ最近でビックリしたのは、保育園に着いて検温する時は、カメラに自分の顔を映して測り、体温が表示されるのですが。。。

 

 

いつの間にか表示された数字を普通に読んで、先生に伝える事が出来ていたポーン

 

 

数字を読む事は出来るし、もうすぐ4歳なんだから出来て当たり前なのかもしれませんが、全く予兆がなかったのでビックリポーン

 

 

本当に

年齢の境目は成長が著しいなぁ笑い泣きキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

でも

検温の際、何故か息子は

赤ちゃん「〇〇〇〇です!3さいです!」と必ず自分の名前と年齢を言います笑い泣き

名前と年齢を言うと、体温が表示されると思っているらしい(笑)

 

 

 

そんなところは、まだまだお子ちゃまですねデレデレ

 

 

 

insta:shiho_fujita44

 

うまいもん甲子園:YouTube