昨日
保育園から帰ってきた息子の鼻の穴のとこが少し擦りむけてる?ようで赤かったので
「このお鼻の傷どうしたの?」と聞くと
「〇〇くんに ぱんちされたの」という息子
「え?!パンチで鼻の中に傷できる?」と返すと
「だから泣いちゃたの。。。」と言い、続けて
「ごめんなさいっていわれたから いいよ~っていったの」と言っておりました![]()
「ちゃんとお友達を許してあげて偉いね~」と言いましたが
0歳から保育園に通ってはいたたけど、改めて息子は私の知らない子供の世界で生活しているんだなぁ~と実感![]()
パンチされるのとかも、もまれて強くなれ~!と思いますが、息子はある意味まっすぐだからか、からかわれる事も多いのが気がかり。。。
向こうは遊びのつもりでも、息子にとっては本気だったり。
結果、息子が泣いて相手の子が保育士さんに注意され、その子は遊んでただけだと主張。
でも
息子は遊びじゃないとギャン泣き。
最終的には「泣き虫!」と言われ、お友達が立ち去った。。。なんて事も見た事があるし![]()
同い年の男の子と遊ぶ時も大体そんな感じ![]()
相手は全然本気じゃないのに、息子が本気で対応するから面白いのかな?![]()
まぁ、そうやって人間関係を学ぶためにも通ってるんですよね![]()
![]()
ただ、ひとつ言えるのは。。。
冗談が通じなく、いつでも本気でまっすぐな君を、母ちゃんは大好きだ!!!!!!![]()
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube

