そう言えば
選抜大会では、久々に新幹線に乗りました
浜松の乗り換え時にきた新幹線は。。。
やったーーーーーー
N700S
私が前回、新幹線に乗ったのは12月。
N700に乗って帰ってきました
1年で2回しか新幹線に乗っていないのに、2回ともN700に乗れるなんてスゴイ事なんじゃ?!と思ったのですが、駅では何度かN700Sが通っていました
そりゃ1年も経てば、走る本数も増えているかな
でも
やっぱり、新幹線に乗る度にN700Sに乗れるのは気分が良い(笑)
そして
こんな興奮や、N700Sに乗れるだけで気分が良くなるのなんて、息子を産んでいなかったら絶対に体験できなかったことだろうと思う。
私は
妊娠をして性別がわかるまで、絶対に女の子だと思っていたし絶対に女の子がいい!と思っていました
男の子だとわかった時はショックで、検診の度に確認してもらっていたなぁ
でも
そんな私が男の子のママで良かったなぁ~と思う事の1つが。。。
今まで興味のなかった事に興味を持つようになったことと言うか、持たないと息子の相手が出来ない(笑)
きっと一生興味を持たなかったであろう世界を知る事が出来て、今までだったら感動しなかった事に感動したり。
私が
女の子のママになりたかった理由は、色々と教えてあげる事が出来たり、共感や共有できる事も多いだろうしなぁ~という理由もあったのですが
男の子を育ててみて。。。男の子ママは一緒に学べる事が多いと思いました
息子は、私の今まで興味のないものばかりに興味持つ。電車とか新幹線とか働く車とか海の生き物や虫やetc...
息子も1から学ぶ。私も1から学ぶ。
だから
一緒に感動できる事も多い
今まで自分の興味のなかったものに興味を持ったり、感動できたりするのは、男の子のママの特権ですね
出張中も、今まで見たことのない電車の写真を撮っている自分が。。。(笑)
息子がいなかったら、絶対に撮っていないだろうな(笑)
N700Sに乗れただけで感動したり、電車に手を振って警笛を鳴らしてもらえた事に喜んだり、連結に興奮したり。。。
昔の私だったら絶対になかった事(笑)
この男の子ママの特権って、逆に女の子のいるパパも同じ感じなのかな~??
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube