まだまだ続くか!って位に続く寝かしつけ問題笑い泣き

 

 

昨日試したのは。。。

夫の提案により<粘れば母ちゃんがくると思わせない作戦>を実行!!

 

今までは

寝かしつけを始めてから1時間くらいで私が家事や最低限のやりたい事を終わらせて、頑張った夫とバトンタッチしていました。

 

ですが

どんなに時間がかかっても夫が寝かしつけてみる事に真顔キラキラ

 

 

夫の頑張りにより、いつもより30分ほど早めにベッドへ行けた~お願い

 

 

そして

結果、息子が何時に寝たかと言うと。。。

 

 

22:30ゲッソリ(笑)

 

 

いつもより、30分前倒しになっただけでした~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

そして

夫曰く、あれは母ちゃんが来るのを待ってるとかそーゆ感じではなく、ただただテンションが上がってるだけではないか?との事笑い泣き

 

 

寝る前はリビングの電気も小さくして、テレビも消して、小声で絵本を読んでテンションを上げないように最善を尽くしているつもりなのに笑い泣き

 

 

真っ暗な寝室に向かうと、何故だか歌いだしたり騒ぎ出すチーンチーンチーンなぜ~~~~~~~~~~

 

 

 

ですが

昨日の帰りに、同じクラスの園ママ(保育園でも園ママでいいの?)と帰りが一緒になって、寝るのが遅くて~なんて話をしていたんですが、そうするとその園ママも「うちもそんなもんですよ~」とのこと。

 

 

そう言えば

こんな記事も昔に書いてたな。。。。と思い出したり。

 

 

やりたい事が終わらないのは少し困っちゃうけど、寝るのが遅くなったとしても、息子が元気でご機嫌であれば、わざわざ私がストレスを感じる必要のない事なんだよな~と思うことに真顔

 

 

そして

同じような悩みを抱えている人は、山ほどいるはずだ!と思うだけで、何だか心が軽くなる不思議(笑)

 

 

去年は

何か行事があればクラスのお母さんやお父さんを含めて、集まっていたりしていましたが、今年はこんな状況なのでもちろん1度もなし。

 

 

新しく入ってきたママさんとはLINE上では挨拶していますが、それだけだと実際会った時になかなか会話をする感じでもないんですよねぇえー?

 

 

たまに話すママさん情報だと、個人的にランチなどしているママさんもいるみたいで、羨ましくもあったり(笑)

 

 

もちろん

それぞれの家庭環境は違うと思いますが、子供たちが同じ環境で育っているというだけで共通点も多そうな気もするで、育児話など参考にしたいなぁ~

 

 

果たして

次、集まれるのはいつの日だろうか??

 

 

 

 

image

 

写真はブログと全然関係ないですが(笑)

 

 

ひとめ惚れした息子のパジャマ笑い泣き(しかも私が)

 

image

 

 

着せてみたら、ラグとクッションと同化していました(笑)

 

 

 

朝起きたら。。。

 

image

 

 

ベビーチェアとも同化笑い泣き

 

 

 

どれだけ我が家にこのブルーがあるのでしょうか(笑)

 

 

 

ちなみに

Vaenait Babyというところのものでしたキラキラ

ただただ良かったものは共有したいとの思いで私はいつもリンクを貼っていますが、何だか宣伝しているみたいで複雑な気持ちになる。。。(笑)全くPRなんて頼まれていないのに笑い泣き

 

 

 

普段90cmなので、少し大きめの100cmにしてみたのですが。。。

意外とピッタリ過ぎて、もう少し大きいサイズを買えば良かったかな~と後悔えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

insta:shiho_fujita44

 

うまいもん甲子園:YouTube