前回のブログにもコメントありがとうございましたm(_ _)mキラキラ

 

 

相変わらず

なかなか眠りにつかない日が続いています笑い泣き

 

1人で大きな声で喋ったり、歌ったり。。。何だか、自分で自分を起こそうとしているような感じ真顔

 

 

お昼寝も、2時間かかった。。。チーン

 

 

もぅ

寝ないのかな?夜泣き覚悟かなー?なんて思ったのですが、寝てしまえば2時間は寝る息子zzz

 

やっぱり寝る子は育つって聞くし、お昼寝しないと夜泣きがスゴイので、お昼寝は極力させたいですが、1時間くらいで起こした方が良いのかな~??

 

 

と言いながら、自分も一緒になってぐっすり寝てしまう事もあるのですが笑い泣き

 

 

でも

前回のブログを夫が見たのか、週末から何だか早めに寝室に行こうとしてくれてる??気がします(夫が寝室に行こうと言っても、息子に「いやなの~」と言われて振り回されていますが(笑))

 

 

コメントでもあったように、頭を使う遊びなんかを取り入れてみようかな??

 

 

そして

寝る前に、絵本を読んでいるのですが、今はこの絵本。

 

 

乗り物好きな息子なので、お話自体は好きそうデレデレ

 

ただ

途中で怒鳴ってる風の人が描かれているんですが(ほんと小さく)それがお気に入りのようで「うるさぁーい!」とその絵の真似をしてテンションが上がってしまうようになりました笑い泣き

 

寝る前のおススメ絵本があったら、是非教えて下さーいm(_ _)mキラキラ

 

 

 

 

話は変わり

やっと涼しくなってきたので、味噌仕込み始めました~!

 

一般的な味噌の仕込み時期は、1月~の寒仕込み?と言われている時期が多いと思いますが、これから涼しくなり湿気や雑菌の心配が少ないかな~と思うのと、これからどんどん涼しくなり、発酵に時間がかかる分の熟成を期待して、この時期を選びましたちゅー

 

image

 

 

我が家では

味噌仕込みの時しか圧力鍋を使わないような気がする(笑)

 

 

そして

鍋のMAXまで入れていないのに、圧力がかかるとめちゃくちゃ蒸気口からお湯が噴き出るのですが。。。

ガス代が水溜まりならぬ、お湯溜まりになって、火が消えないようにキッチンペーパーでふき取り続けないと無理なレベル。。。

 

 

何故~~~~~

 

 

そう言えば

去年もこんな事があったな。。。とビックリする位に噴き出るお湯を見ながら思い出しましたチーン

 

 

調べてみたら、鍋の歪みやゴムパッキンの劣化などが原因だったりするみたいですが。。。

 

ゴムパッキン交換してみようかなぁ~

 

本格的な味噌仕込みになる前に、色々と対策しなくてはですチーン

 

 

そして~

どーにかこーにか大豆もできあがり!!

 

image

 

大豆は

親指と小指で簡単に潰れるくらいの硬さがベストです。

 

 

私は

簡単に大豆を潰したいので、結構柔らかめにする事も多いのですが、蒸気が噴き出た事に焦った為か、少し思っていたより硬かったかな。。。

 

 

image

 

つやっつやの大豆。

 

今年は、北海道の大豆と福島の生米麴に福井のお塩。

 

image

 

 

これで

出来上がりは大体4キロくらいかな?

 

 

いつもは

友達と一緒に、持ち帰りやすいように2キロずつしか仕込まないので、結構時間がかかりました笑い泣き

 

 

ケチってジップロックにひとまとめにして潰してみたのですが、結果的にここでケチったせいで時間がかかってしまった気がします笑い泣き

結局、2袋に分けて潰しました(笑)

 

image

 

潰した大豆に塩切りした米麹を分けて投入~

 

 

私の味噌レシピは、通常より麹が多めだと思うので、甘みがあります。

 

 

友達にも、豚汁にピッタリだといつも言ってもらえて嬉しいデレデレ

 

image

 

空気が入らないように詰めたら~

 

image

 

ラップをして、その上にワサビを少しウインク

 

 

塩でフタをするやり方もあると思うんですが、塩分過多も気になるし、私の家の場合はこれをするだけで全然カビが生えなくなったので、ここ最近はワサビを乗っけていますひらめき電球

 

 

今回仕込んだ味噌は、全て実家に嫁入り予定ですちゅー

 

 

私が出産した直後、来れる日はばぁばが家に来てご飯を作ってくれていました。

 

その時に

私の作った味噌で味噌汁を作ってくれたのですが、ばぁば好みの甘め味噌でとても気に入ってくれたんですデレデレ

 

 

それからというものの、毎年ばぁばに味噌仕込みをしているのですが、去年は「少ない!」とクレームが入ったので、今年は多めに仕込みました(笑)

 

他の友達からも「今年も作りたい!」と言われているので、今年も味噌作りが楽しみですアップ

 

 

それまでに

圧力鍋、どうにかしないとなぁ~あせる

 

 

 

 

 

 

 

insta:shiho_fujita44

 

うまいもん甲子園:YouTube