先週は
息子が体調不良だった為、行けずにいた畑。



夏野菜は成長が早いので、ドキドキしながら向かってみると。。。




ナスでっかーポーン




本当はもっと小さいタイミングが1番美味しい時期だったのですが。。。


ここまで大きくなると、味が大味になるのはもちろんだけど、中の種が大きくなって食感が変わってくるしょぼん


まぁ
我が家では気にせず出しますが(笑)


他にも
夏野菜の代表!!




トマトちゅー


こちらも
やっぱり、収穫が遅れてしまったトマトが落ちてしまっていましたえーん


どんな時でも美味しい時期に出荷してくれる農家さんに改めて感謝ですm(_ _)mキラキラ






こちらも夏を感じる枝豆!



他にも大きなピーマンなど、たくさん収穫出来ましたデレデレ



でも
たくさん収穫ができるという事は。。。



雑草たちも元気になる時期という事で。。。


これだけ取ってもまだまだまだまだある雑草たちチーン



終わらない戦いの始まりでもあります笑い泣き


他にも
スイカの網を立てたり、ナスやトマトの支えも増やしたり。



今年の梅雨は、雨が降るだけじゃなく風が強かったこともあり、しっかり支えておかないと折れてしまうみたいですあせる



それにしても
最近は寒暖差が激しいですねあせる


野菜たちにも少なからず影響が出てきそうな気がするなぁ〜。。。






収穫したてのナスとピーマンと鶏肉の味噌炒めウインク

大きくなり過ぎたナスでも「私の畑で採れた野菜だよ〜」と言うと、いつも以上に美味しいと言ってくれる夫にも感謝お願い(笑)



最近の我が家の食卓。。。
今が旬の夏野菜、ズッキーニ の登場も多いですニヤニヤ

夏の時期は毎週のように登場するコチラもデレデレ




煮浸し〜デレデレ



我が家では
麺つゆで味付けをするズボラレシピ笑い泣き(煮物とか含め、酒やみりんが入っているレシピを麺つゆだけで片付けてしまう事も多いです(笑))


ですが
梅干しや、梅酢を入れてアレンジすれば一気に雰囲気も変わるので(笑)
それをキンキンに冷やして食べるのが定番ですひらめき電球



素麺やうどんにトッピングしても美味しい〜デレデレ






ちなみに
息子はズッキーニ の事を「なちゅー(なす)」と言います笑い泣き
未だに、さ行が上手く言えないようなのですが、いつ完璧になるんでしょうか?


でも
なちゅ(なす)・ちゅいか(すいか)・しぇんかんしぇん(しんかんせん)・ぴじゃー(ピザ)・あおむち(あおむし)などなど。。。


ついつい可愛くて、わざわざ言わせてしまう事も多いんですけどねニヤニヤ






顔つき?体格?髪型?
たまに子供とゆーより、ちっちゃいおじさんに見える時がある(笑)