朝から息子は忙しそうです。
朝ご飯も食べずに。。。
片付けなさいと言い、なかなか片付けない姿にイラっとしつつも、普段1人でお喋りしながら遊んでいる事が少ないので、ついつい可愛くてカメラを回してしまう。。。反省
ここ最近になって更に喋る言葉が増えてきたのですが、やっぱり覚えてほしくない言葉ばかりが完璧になっていきます
そして
最近のブームは口に水を含んだら吐き出すブーム
「おっちゃわりー(おかわり)」と言いながら、自分のコップをウォーターサーバーに持っていくので、私が水を入れてあげるのですが、1.2口飲むと残りは出したり含んだりと遊びだし。。。最後は口からコップを外して、ダーっとこぼす
なので
最近じゃ、1.2口分しか入れないようにするのですが、飲み干すと「おっちゃわりー!」と言ってきます。
足りなかったのかな?と思い、水を足してあげると。。。今度は飲まずにダーっと吐き出す
くっそー!!!!騙されたーーーーーー
という事を毎日繰り返しています
最近
お風呂のお湯も飲みまくる(口に含んで出す事もある)し、浴室の蛇口から直接飲む。
お風呂前には、出来るだけ水を飲ませて入れているので、喉が渇いているわけでもないと思うのですが
注意しても毎日毎日飲む
でも
お腹を壊すわけでもないし、逆に強くなりそうだな。。。と思いながら、このブームが去るのを待っている毎日です
そして
飲み終わった後には必ず「おいちぃ~い!」と言う謎
浴室の水は何かそんなにクセのなるほど美味しいのか?
試しに私も飲んでみましたが。。。うーん。。。やっぱりウォーターサーバーのお水の方が美味しいと思うよ
100歩譲って、お風呂で水を飲んだり、口から吐き出して遊ぶのは許すとしよう。。。
だから
普段お水を吐き出すのは、早くやめてくれぇぇぇ~
我が家のリビングのラグマット、息子が電車を投げたり積み木を倒したりするので、少し厚手のものに変えました。
一応、撥水加工がされているのですが、運悪く水を吸ってしまうと厚みの分か、なかなか乾かないのです
まぁ
こんなブームも、過ぎ去ってしまえば笑い話になるんだろうけど。。。
と書きながらも
水の吐き出しを阻止する方法を知ってる方がいましたら、是非教えてもらえると嬉しいですm(_ _)m
さてさて
今年はじめて仕込んだ<梅糀シロップ>
これだけパンパンになっていたグラニュー糖もすっかり溶けて~
梅も上がっていました。
発酵してシュワシュワしている~
かき混ぜると。。。
さらにシュワシュワ!!
梅シロップというよりも、梅酵素ジュースかな
発酵食品とかの手作りって、本当に良きものを<育ててる>って感じが面白い
インスタID shiho_fujita44