昨日
インスタに新しいオモチャをあげた息子の動画をアップしたら、思いのほか反応がありました
そのオモチャとは。。。
ネジを回すとピョンピョン跳ねるウサギ。
flying tigerで150円
150円なら買ってみるかー!と軽い気持ちで買ってみたのですが。。。
息子、大大大興奮![]()
1時間以上もずーっとこのオモチャで遊んでいました![]()
ただ
ネジの回し方を教えてみても、少しかたいのか自分では回さずに持ってきます
(指痛くなった(笑))
名前は「ちぃちゃん」と言うらしく(多分)
「ちぃちゃん、ちーちゃん、ちいちゃん」と追いかけ回していました(笑)
これを見た友達から、うちもこのヒヨコバージョンのオモチャが大好きだと何人かから連絡がきたので、子どもの鉄板オモチャなのかな?
とは言え
あと数日経ったら忘れられる可能性も大ですけどね![]()
ではでは話は変わり。。。
昨日の
ジュースとは別の問題で、息子のご飯時間は平均で40分ほどかかります![]()
好きなメニュー以外は、ひと口食べてはウロウロしたり、おもちゃを引っ張り出してきたり。。。
(保育園ではちゃんと座って食べているらしい
)
遊びに夢中になってくると、ご飯はいらないとなってしまい![]()
今までも
ご飯を全然食べない事が何度もありましたが、その度に残ったお米はおにぎりにして置いておいたので、しばらくするとそのおにぎりを「食べる~」となり、食べさせていました。
それが良くなかったんだろうな。。。
食事の時間に食べなくても、結局はお腹が空いたらもらえると思わせてしまったのかも。
ご飯を1食抜いたところで、そこまで大きな影響はないと思っているのですが、せっかく作ったご飯を捨てるのもなぁ〜と思い、ついつい取っておいてしまう![]()
おかずの場合は私が食べてしまう事がほとんどですが、お米は冷めても美味しいし、後でお腹空いたと騒がれてもすぐあげれるしなぁ〜とおにぎりに![]()
でも
やっぱり食事の時に食べなかったら、その後も何もあげない方が良いんだろうな。。。
果たして
世の中のお母さんは、意地でもあげない人が多いのかな?![]()
私のようなタイプのお母さんもいるはず。。。だと信じたい
そして、そこからどう改善していったのかを知りたい〜
まぁ
そもそもはアレルギーが治り、好き嫌いなくモリモリ食べてくれたら無問題なんですけどね![]()
そう言えば
昔、私が夜ご飯の後「お腹空いた」とママに言った時。
「早く寝れば朝ごはん食べれるよ」って言われたなぁ![]()
もちろん
私の記憶に残っているので、今の息子よりは全然大きかった頃だと思いますが。
でもその時は「確かに!」と思い、すぐに寝ました![]()
今のところ
息子が私のように聞き分けの良いタイプではない気もするけど
(笑)
大きくなったら試してみよーっと!
インスタID shiho_fujita44


