昨日からこんなに暖かいのに、週末には大雪なるかもしれないとのニュース。。。
新型コロナウイルスのニュースを見るだけでも色々と心配な事が多いのに。。。
外出自粛の影響で、スーパーなどもすっからかんなコーナーがいっぱい。
大人はどうにかなると思うけど、子供のご飯だけはある程度準備しておかないとなぁ。
こーゆー時にもアレルギーが無ければなぁ~と思う瞬間
取り急ぎ
息子用にカレーのルーは買えたので一安心。
お肉も塩麹や甘酒、ひしおなどで漬けておけば保存期間も伸びます。
お肉の大きさや厚みなどでもオススメの漬け時間は変わってきますが、ひと口大の鶏もも肉とかなら、4.5日後のものが好きです
むしろ気付けば2週間経っていたりするものもありますがこれはこれで、分解がすすみ食感が変わっているので、好みによるかもしれません
・保存期間も伸びて
・柔らかくなり旨味もでる
・分解されて消化に優しい
・善玉菌のエサになり免疫力UP
・ただ漬けておくだけと簡単
良いことばっかり
ただ
漬ける時に、過醗酵させないようにするため、出来るだけ空気にふれないように保存します。
なので
漬けたものをラップで包んだりもするのですが。。。
洗い物も増やしたくないので、基本的にはジップロックに塩麹やにんにくや生姜などなど、好みの調味料を混ぜ混ぜ~
(塩麹に漬けるだけでも美味しく頂けますが、風味や香りが少ないので香りがある調味料を入れると◎)
そこにお肉をドボンと入れて揉みこみ、出来るだけ空気を抜いて保存
2日くらい経つと、ジップロック内に空気が溜まっているので、気付いたらまた空気を抜くついでにお肉をもみもみ~(だいたい適当)
冷蔵庫にはほぼ常時、麹漬けのお肉やお魚が置いてあります
そんな我が家では欠かせないジップロック。
コストコで購入し、常にストックは置いてあるのですが。。。
息子が物置部屋から、ジップロックのストックを発見したようです
現場はコチラ
ほうほうほうほう~
「寝る前に一仕事終わらせますか!」って感じでしょうか
その真顔は、だいぶ集中しているようですねぇ。。。
ものの数分で全てのジップロックを出し終えた息子。
「ジップロック高速箱出し選手権~2歳児部門~」にでも出場する気ですか?
被害現場からは以上です
もう。。。
しまじろうもがっくり
こんな状況でも、楽しませてくれる息子に感謝です(笑)
夫は終始「あーあ、あーぁ。。。」と言っていましたが(笑)
さてさて
外出できない週末は何して過ごそうか??
最後に。。。
スーパーで、コストコのメニセーズのプチパンと同じ?似てる?商品を見かけました!
おうちで焼き立てパンとして売られていましたが、コストコと同じサイズのミニパン(6個入り)と、コッペパンくらいの長めのプティパン(4個入り)
コストコの場合は、ミニパン6×4袋で500円いかなかったりするので、コスパはやっぱりコストコ。。。
ですが
賞味期限も1ヶ月ちかくあるし、メニセーズのプチパンのフレンチトーストは息子も好きなので、試しに買ってみました
こりゃ週末はフレンチトーストだな
insta:shiho_fujita44