テレビでもラジオでも耳に入ってくるのはコロナウイルスについて。。。

 

 

保育園のお母さんで、しばらく実家に帰ると言っていた人もいたなぁ。

 

 

自分にできる事を、できる範囲で!という事で、免疫力UP~

 

 

納豆食べたり甘酒飲んだり、発酵調味料を積極的に使い、毎日の発酵食品の摂取。

1度に大量に食べるのではなく、毎日続けることがポイントです。

 

 

そして

週末には、クレンジングカフェから免疫力アップの期待が出来る新しい商品が販売されるという事で、発表会へ行ってきました~

 

image

 

シンバイオティクスって聞いた事ありますか?

 

シンバイオティクスとは?
善玉菌を腸まで届けるプロバイオティクスと、善玉菌を増やすエサとなるプレバイオティクスを組み合わせたもの。

 

 

プロバイオティクスとプレバイオティクスは、一緒に摂取することで腸の動きが最大限にアップするそうです。

 

 

善玉菌を摂取している人は多いそうですが、それを育てるプレバイオティクスを同時に摂取している人は少ないんだとか。。。

 

しかも

今や、4人に1人は腸内老化現象が起きているそうですよポーン

 


とくに女性より男性が滝汗

 

 

このシンバイオティクススープは、衛生面にも配慮されたスープサーバーになっていて、商品提供の安定性もありますウインク

image

 

スープの試食もさせてもらいましたが、どれも美味しかった~ちゅー

 

image

 

しかも

スープを3・4杯だけ試飲させてもらったんですが、それだけでもお腹が軽く満たされてビックリ!

 

image

 

まずは3ヶ月、続けることが大事みたいですよ~

 

こんな時だからこそ、ちゃんと体に気を使ってあげたいですねひらめき電球

 

 

image

 

 

そう言えば

息子のアレルギーについても、色々とコメント有り難うございましたm(_ _)m

 

 

私の知らない事だったり、中には。。。

 

image

 

 

こんなケースのお話も知ることができたり。

 

 

 

他にも。。。

 

image

 

沢山のヒントをくださった方も!!

 

 

ほんとーーーーーーーーーーに有り難うございますm(_ _)mキラキラ

 

 

私がアレルギーとは無縁(だと思っている)だったので、アレルギーに対して無知過ぎて。。。

 

 

アレルギー食の勉強を始めることにしました。

 

 

アレルギー対応食アドバイザーの資格になるみたいですが、資格がどうこうよりも知識がほしい。そして、実践できるようになりたいいいいい!!!

 

 

在宅で勉強できると自分に甘くなりがちの私なので、若干心配はありますが滝汗

 

 

 

少しでも息子の為になれるように頑張らねば。。。グー

 

 

 

 

 

 

 

insta:shiho_fujita44