今日は朝から大学病院へ~
息子も行く気満々?
その靴、母ちゃんのブーツだけどね
夫が仕事のタイミングまで一緒に居てくれる事になったので、広い病院で大興奮な息子は夫に託し、私は受付へ。
初診の受付に行き、問診票やら紹介状やらを渡したのですが、なんと。。。
紹介状に書かれている先生がいないとのこと
えー
昨日、電話で確認したのに。
HPを見た時に、専門の先生の曜日が決まっているようだったので
「息子がアレルギーで、紹介状をもらったのですが。。。」と。
案の定
曜日が決まっていたので、早めに行ってみたとこ。。。
「小児科の先生はいるんですが、紹介状に書かれている専門の先生はいないんです」と
がーーーーーーーん
心の中では
「アレルギーって言ったのになぁ~、電話の人なんで確認してくれなかったんだろうなぁ~、朝の用事キャンセルしたのになぁ~」とモヤモヤ。
でも
そもそもは「紹介状に〇〇先生書かれているんですが、〇〇先生もいらっしゃいますか?」と私が聞けば良かった話
ツメが甘い、おっちょこちょい。
昔からなかなか治りません。。。
大学病院には改めて伺うことに。
そんな受付のやりとりの間に、息子は病院内をウロウロ。
思ったよりも早く終わったので、最後まで夫に息子を見てもらえたのがとても助かった。。。
(本当は、時間がきたら夫は先に出てしまう予定でした)
歩きたい!走りたい!エスカレーターのぼりたい!おりたい!とにかく動き回りたいーーーーー!!!な息子を、1人で連れてくる事を考えると恐ろしいなぁ。。。
そう言えば
昨日のブログのコメントで息子と似たような検査結果のお話がありました。
お店の近くを通っただけって大変。。。
オール6からお母さんも甥っ子さんも頑張られたんですね
息子は今2歳なので、6歳まではあと4年もあるのか。。。と思ってしまいましたが、よく考えたら息子の人生はそこから更に長いわけだし、4年なんてあっとゆー間ですね!!
4年我慢して、その先好きなものいっぱい食べられるようになったら良いなぁ
コメント有り難うございましたm(_ _)m
あとは
逆にアレルギー検査では0だったのに、食べ物によっては反応が出るという方も。。。
やっぱり
<一般的>の型にはめず、息子の様子を見ながらアレルギーと付き合っていくのが良さそうですね。
引き続き
アドバイスでも体験談でも、何でも教えて下さーい
insta:shiho_fujita44