昨日は
久々に息子の病院へ~
久々と言っても年末の病院巡りから1ヶ月も経っていませんが(笑)
それでも
病院に行かない週が無かった5か月間に比べたらだいぶ良い
今回は
左耳の匂いが少し気になるタイミングがあったので、中耳炎じゃないかと思い耳鼻科へ。
予約時間がズレたので病院の前で芋けんぴをポリポリ。
お菓子でどうにか気は紛れていますが、明らかに不穏な空気を感じとっている息子。
そろそろ病院に入ろうかな~と自転車から降ろすと。。。
あたしの手を「ぎゅっ!」っと言いながら引っ張り、病院とは逆の方向へ(笑)
今まで病院に入るまでは嫌がる事なんてなかったのに、もうわかってるんだな~と成長を感じました。
でも
病院には行かなきゃいけない
抱っこで建物に入り、耳鼻科までの間はギャンギャン
病院に着いたら更にギャンギャン
どうにか知育アプリで気を紛らわす事は出来たけれど、名前を呼ばれた瞬間に自分のアウターを握って外へ出ようとする息子。
そこからは
3.4人がかりで抑えて、耳も鼻もキレイにしてもらいました母ちゃん汗だく。。。
暴れる息子に、先生は「毎回パワーアップしてるね~」と一言。
コレ
もう少し大きくなったらどうなるんでしょうか?
最近の息子、色々とわかってきたからかいつもの病院はもちろん嫌がるし、はじめての病院でも待合室ではご機嫌なのに、白衣の先生を見た瞬間にギャン泣き。。。
もちろん注射とかは嫌だと思うけど、保湿剤を処方してもらう時は問診くらいで特別な事をされるわけでもないのに、診察室に入って先生を見た瞬間からギャンギャンで我を忘れる息子。
だから
結局は喉を見るだけでも数人で押さえつけないといけなくなってしまう状態。。。
そんなんだから、更に嫌になっているんじゃないかと心配です。
かと言って
押さえつけないと出来ないし。。。もう少し大きくなったら理解してくれるものなのかな~??
一応
毎回、診察などが終わった後には頑張ったで賞としておやつタイムをしているのですが、果たして効果はあるのか?ないのか?
そもそもそれで良いのか?良くないのか?
あ
肝心な耳は、入り口あたりが荒れているので痒いかもとの事。
中耳炎ではなくてひとまず安心。
何となく
白衣の人=嫌な事をされる
みたいなイメージがついてしまっているようにも感じます
それか。。。
今まではそこまで感じていなかったけど、これが2歳のイヤイヤ期??
今日はご機嫌で1日が終わりますように
insta:shiho_fujita44