まずは~

第7回ご当地!絶品うまいもん甲子園の特別賞「正田醤油賞」を受賞した、三重県の四日市農芸高校。

 

その四日市農芸の高校生が、正田醤油の商品を使ってレシピ考案したものが、HPにて紹介されました~!

 

コチラひらめき電球

 

 

正田醤油の商品を使えば、お手軽に美味しいオリジナルメニューが作れちゃいますデレデレ

 

 

是非、皆さんもチェックしてみて下さーい!

 

 

 

 

ではでは

前回のブログで息子の食べ物の好き嫌いが出てきたと書きましたが。。。

 

 

今週が始まってからの保育園では、お迎えに行くとずーっと機嫌が悪かったと言われていた息子。

 

 

ついには

お昼ご飯を全く食べずにずーっと泣いているのでお迎えに来て下さいと、保育園からのお迎えコールゲッソリ

 

 

なんでー?!と思いながらも、前日から少し気になっていたのが耳の中の匂い。

 

 

朝になるとその匂いも薄くなった?と思ったのですが、念のために耳鼻科に行ってから登園しようと向かったものの、いつもの耳鼻科が予想外のお休みでした。

 

 

なので

仕方なくそのまま登園したわけですがあせる

 

 

結局

ダッシュでお迎えに行き、午後の検診まで時間があったので家で待機。

 

 

image

 

家の中ではこの状態。

 

でも

しばらくするとグズグズ。。。

 

 

病院の予約時間までお昼寝してもらおうと思っても、なかなか寝ないし起きている間はずーーーーーーーっと泣いてるゲッソリ

 

 

ストーリーでそんな状況をUPしたら、沢山の方から「中耳炎ではないですか?」とメッセージが。

 

 

薄々思ってはいたけど、やっぱりそうかー!と心配な反面、この機嫌の悪さの原因がわかりそうでひと安心な気持ち。

 

 

多分

こんなに泣いて泣いて機嫌が悪いのは生まれて初めてという位。

 

 

泣いていると言っても、涙がいっぱい出てるわけでもなく、叫んでるって感じの方が合っていたかもな?

 

 

そして

時間がきて病院に行ったら、すぐに「中耳炎だね」と。。。

 

あんな小さな耳にいっぱい詰まってましたしょぼん

 

 

自宅での耳掃除だと、余計に奥に詰まってしまう可能性があるので、定期的に耳鼻科でのお掃除をおススメされました。

 

 

とくに

自分で鼻をかむ事が出来ない時期は、鼻水が耳に溜まってしまう事も。

 

 

息子の場合は、年中鼻水なのでもっと気にしてあげなくてはと思いました。。。

 

 

耳の中も少し荒れていたけど、キレイにしてもらってからはだいぶ機嫌も良くなりひと安心。

 

 

ひどくなると膿を出す為に切開になったりもするみたいなので、定期的に通いたいと思います!!!

 

image

 

病院終わりはご機嫌で遊んでました~デレデレ

 

 

初めての育児は自分が経験した事のない事も多く、本当に周りの先輩ママや同級生ママのアドバイスがとても助かる。。。

 

 

本当に有り難うございましたm(_ _)mキラキラ

 

 

早くいつも通りに戻るといいなぁ~。

 

 

 

 

最後に~

 

最近は

リビングのドアが開いていると一直線に玄関に行き、靴を履いてお出かけしようとします(笑)

 

 

 

早く自分で履けるようになるといいねちゅー

 

 

 

 

 

 

 

インスタID shiho_fujita44