週末から、湿疹?蕁麻疹?が出ていた息子。
新しい食材食べたからかな?と思っていたら、月曜日から咳がでる。
怪しいな〜危ないな〜と思い、月曜日は早めにお迎えに行って病院へ。
保育園に行きだしてから、常に鼻水&咳は出ていたのでそんなに心配はしてなかったけど。。。
蕁麻疹だけ気になって聞いてみたら、蕁麻疹の8割は原因が不明です。と言われました
(蕁麻疹でたこと無く、知らなかったのでビックリ)

今まで大丈夫だった食材も、体調によっては合わなかったりもするし、蕁麻疹だけじゃ分からないとのこと。
ただ
「今までの傾向を見ると、何かしらのアレルギー持ちの可能性はあるかもしれませんね」と言われてました

あたしは何も無いはずだけど、旦那が花粉症もちだから、その遺伝子受け継いだのかしら??
いつも通り、咳止めやら痰切りやらの薬をもらって帰ってきたら。。。あれあれ?何か熱い?
熱を測ってみたら、38.1℃

また風邪だったのかーと思って、次の日は保育園お休み。
大事をとってみたけど、熱は上がらずで一安心。
でも
眠たい時のグズグズは酷いし、ご飯も食べるけど吐き出す。。。
喉が赤いと言われてたので、痛いのかな?と思ってうどんにしてみたらモリモリ食べる。
そして
気付くとおしりも赤いブツブツが

オムツかぶれ?かと思って薬を塗ってみたけど、良くなるどころか酷くなる。。。
その時に
ふと頭に横切ったのが、保育園のお知らせの紙に「手足口病が流行っています」と書いてあった事と、咳が酷くなった日の朝、保育士さんに「手足口病が流行ってきたからね〜」の言葉。
まさか。。。
と思って、手と足を良く見てみるとプツプツ出てきてる〜

手のひらも、口周りも。
ただ
1番すごかったのはおしりでした。
(少し調べてみたら、昔は手足口おしり病と言われていたみたいですね)
口の中も、舌先に赤くポツポツと

まさかの手足口病がおしりから始まるとはビックリ!!
そして
手足口病の薬は無いらしいと言われてたけど、本当に病院では何も処方されなかったです。
病院では
熱も出ていないのであれば保育園は登園しても良いと言われましたが、保育園側に確認をすると「給食は変えられないので今まで通りのご飯が食べれるようになれば」との事でした。
ご飯モリモリ食べる息子が、もぐもぐしてる途中に吐き出すなんて初めて見たし、登園はまだ難しそうだな。。。
でも
家では、眠く無い時以外はご機嫌&元気!
そして
食欲があってまだ食べられてるだけが救いです。
散々暴れまくってる(笑)
体力が有り余ってるのか、夜寝れないし夜中に起きるし。
小さい頃、あたしはよく風邪をひいていたので、ママの偉大さが身にしみるとLINEしたら。。。
「はい!ママはすごく偉いです!」と返信がきました(笑)
本当に感謝が尽きないですねm(_ _)m

とにかく
手足口病は、大人に移った時の方が大変みたいなので、移らないことを祈っています

早く良くなぁれ!!