昨日は
旦那さんがお仕事で遅いので、仕事が終わってからは1人の時間~
夜ご飯も
昨日の残りや賞味期限が切れそうなものを(笑)
なので
ご飯を作る時間も短くていいから、色々とやりたい事や普段できない事をやってしまおうと張り切っていたんですが。。。
逆に
いつも出来ている事が出来なかった
これって
あるあるだよね?と勝手に思ってみたり(笑)
でも
やっとこさ冬モノのコートをクリーニングに出せたし、久々にゆーっくりお風呂入ってからは、パックしながらのストレッチが出来たり、やりたいと思っていた事が出来たから結果は良かったと思い込もう(笑)
あたしは
仕事をしていて朝から夕方までは家にいないし、主婦としての当たり前の生活の仕方があまりわからないけど、確実に1人の時とは違ってやるべき事は増えたなぁ~と実感。
やる事は増えたけど、基本的には働く時間は変わらない。
あたしの場合は結構自由なスタイルで働いているけど、フルで働いている人じゃまったく変わらない人も多いんだろうなぁ。
もちろん
それぞれ夫婦の分担の仕方も色々あると思うので、言い切れる事ではないと思うけど。
でも
結婚2年目にして、よく耳にする女性の結婚してからの仕事と家庭の両立について、今更ながら(笑)感じてきた今日この頃です(笑)
子どもがいたらと思うと、さらに実感するんでしょうね。
そう言えば
久々に会った千晃とも家事の話で盛り上がりました
千晃の場合なんて、芸能界という独特な世界から主婦になって、初めての妊婦生活の中でも仕事をしているし。。。
もともと勉強家さんだったけど、今まで以上に色々なチャレンジをしていてスゴイなぁ~
ぽんぽこりんのお腹を抱えながら、家事についてや赤ちゃんについて話す姿はすっかりお母さんでした
10代で出会った子がもうお母さんだなんて~
早くベイビーに会いたいな~
おっと。
話が飛びましたが(笑)
仕事には仕事の価値があって、家庭環境だってそれぞれで、家族でみんなの居心地がいい環境を作り上げていければ、奥さんが仕事をしてようがしてなかろうが問題はないこと。
中には
旦那さんが主夫となるケースもありますもんね。
逆に
仕事はせずに専業主婦だってあります。
そして
人には、合う合わないがあったり、本人の希望orパートナーの希望もある。
どんなスタイルであれ
居心地のいい環境を築き上げて、1人1人の幸せに繋げていく過程こそが家族でいる為に必要な事なんだろうな。
だからこそ
やらなきゃいけない事が増えても苦じゃなかったり、そんな中でも喜んで欲しいからと頑張れたりする人と結婚するでしょうね
幸い
うちの旦那さんは、お願いすれば何でも頑張ってやってくれようとするタイプなので有難い限り
ただ
やってもらうよりも、自分でやった方が早いからお願いしない事もありますけどね~
ちなみに
とくに約束はしていませんが、家事の中でもゴミ出しとご飯を食べ終わった後の皿洗いは、いつの間にか旦那さんの役割になっています
最初の頃
「やるよ~」と言われたら、素直にやってもらうようにしてたらそうなり。。。継続してもらう為にも、たまーに手伝うのがコツですかね(笑)
ではでは
これから会社のみんなでご飯へ~
今日もご飯作らなくていいんだから、これだけ長々と書いておきながらだいぶ自由な主婦ですね(笑)
千晃とのランチは、最近ハマっているコスメキッチンアダプテーション
野菜の食べ過ぎは問題ないのかどうなのか。。。(笑)
□今日の一言□
出来なくても
知っておく事が
大切。