国内研修旅行3日目は、農家さんたちにお別れをして福岡へ!
お別れと言っても、みんな「またビワ食べに行きます~!」と言っていたので、本当に改めて出会う機会があったらいいなぁ~
やっぱり
最初は、初めてお会いする方のお家への宿泊だったので、みんな上手くコミュニケーションが取れるかな~?などの心配や不安も大きかったみたいなんですが、本当にあたたかい農家さん家族のおかげですっかり仲良くなっていたみたいです
高校生が
「きゅんきゅんしたんです~」と言っていたので、民泊中にきゅんきゅん?と不思議で話を聞いてみたら。。。
夜、お父さんがお酒を飲んでいたらしく、夫婦話を聞いていたらお父さんが「お母さんが大好きだ~」とお母さんへの愛の告白が始まったらしく、長年一緒に居ても恋をしているかのようなそんな姿にきゅんきゅんしたとのこと
しかも
その話を聞いていた時にお父さんは「酔っぱらってたけん、もう忘れて~」と恥ずかしそうな姿に、あたしまでさらにきゅんきゅんしてしまいましたよ
高校生の中には彼氏が居る子や、卒業したら同棲を始める~なんて子も居たので、夫婦話には興味津々でした
農家さんたちと別れて向かった福岡では、まずは太宰府天満宮!
お参り以外にも、色々とお土産を買ったり、おみくじを引いたりしていたみたいです
あたしも引いてみたんですが。。。
結果は大吉でした
太宰府天満宮と言えば
有名な梅ヶ枝餅がありますが、天満宮内にも梅の木がいっぱい!!
もう少し時期が後だったら満開だったかな~??
あ
毎年恒例の、のんちゃんの恋みくじ。。。
結果は。。。
吉だったそうなので、今年も楽しみです(笑)
観光をしてからは、ホテルにチェックインして自由行動の後には夜ご飯~
毎年恒例の、茅乃舎さんでディナーです
今年は少し時間が早かったのか、茅乃舎さんの立派な茅葺屋根とも一緒に撮れました~!
そして
茅乃舎さんの想いや、食材にこだわる理由、旬の大切さなど色々とお話を聞かせてもらってから食事スタート!
相変わらず
見た目も味も感動のご飯ばかりです
そして
予定にはなかったのですが、今が旬の野菜が採れたとゆー事で(名前を忘れてしまった)急遽、天ぷらにして頂きました!
見た目はふきのとうみたいですが、からし菜の品種だと言っていたよーな。。。
だからか少し苦みがありましたが、噛み続けると甘みが出てきて美味しかったです
〆は~
土鍋ご飯のたまごかけご飯~
お米も
一粒一粒がしっかりしていて、本当に美味しかったです
茅乃舎さんの
こだわりを持って貫きながらも、時代にも寄り添うバランスがとても勉強になりました。
みんなも
「ただ食べるだけじゃなくて、前もって説明を聞けたのでより美味しく感じました~!」と言っていましたよ
中には
料理人やパティシエを目指している子たちがいたので、1つ1つ説明を聞けて、勉強にもなったんじゃないかなぁ
本当に
茅乃舎のみなさまからの最高のおもてなしに感謝感謝ですm(_ _)m
ただ
美味しいものをいっぱい食べ続けていたので、あたしは今になっても食欲が止まりません(笑)
□今日の一言□
離れないように
引き留める
より
魅力を活かして
引き寄せる。