2日目は農家さんのお家で農作業体験をしてから、お昼はみんなでピザ作り~![]()
でも
その前に、シャッフルチームに分かれてピザコンテスト~![]()
前日に
みんなで話し合って決めたメニューを改めて見直して、早速作業開始!
なんと!
みんながお世話になっている農家さんがビワ農家さんでもあるからなのか。。。3チームともビワや柑橘を使ったデザートピザでした![]()
ビワのジャムから手作りってスゴイですよね~![]()
![]()
マシュマロがのっていたり。。。
なんと
ビワの種がのっていたり![]()
フルーツが生地からはみ出る程にモリモリだったり。。。
本当に
各チームの個性が出ていたなぁ~![]()
そのピザを
「美味しさ」「アイデア」「見た目」で農家さんたちに審査してもらいます![]()
農家さんたちも「どれも美味しいし、可愛いし。。。困ったな~」と悩みに悩んでいました![]()
でも
これは、うまいもん甲子園とは違って順位がつくわけではなく、各項目が合ったチーム審査なので最後まで和気あいあいでしたよ~![]()
しかも
美味しさ賞、アイデア賞、見た目賞、と各賞を取ったチームに船昌さんからプレゼントまで![]()
![]()
ぶっつけ本番だったので、みんな完成したピザの味見も出来ずにドキドキしていましたが。。。
何だかんだで
自分たちが想像した通りの味だった人が多かったみたいですよ![]()
さすが
うまいもん甲子園でも準優勝を取ったチームですね~![]()
その後には、自分たちで各自ピザを作ったんですが、あたしのピザは欲張ってチーズを山盛りにしたら、まるでグラタンのよーになってしまいました(笑)
他にも
鯛の塩釜焼や伊勢海老~~~~~~~~~~~![]()
![]()
お昼から贅沢し過ぎてしまいましたね(笑)
午前中の作業の時間に、みんなのピザコンテストの食材を買い付けに行っていたので、みんなの作業風景は少ししか見れなかったんですが、生徒さんたちから楽しんでいる風景を見せてもらいましたよ~![]()
この借りていた前掛けが可愛かったな~![]()
宮古島の子たちは、初めてビワを食べたそうですよ~![]()
夜ご飯は
農家さんの自宅で、押し寿司を作ったり。。。
鍾乳洞に連れていってもらったり。。。
とっても楽しそうですよね![]()
色々と
地域に密着したところで、ここからは福岡に移動です![]()
□今日の一言□
アクセルも
ブレーキも
自分で踏むのが
大切なこと。














