週末の

がちラジ!エンタ「藤田志穂のゆるそうでゆるくない!少しゆる~いラジオ! 」は、久々の大人数ゲストさんに来て頂きました~!

 

 

qqimage.jpg

 

平商業高校の流通ビジネス課の皆さんが、いわき市の50周年を記念して開発した商品についてお話して頂きました。

 

 

地元の企業さんを巻き込んで、コーヒーとコーヒーに合うお菓子を作られたそうなんですが、番組前にも試飲会をやっていましたよ~!

 

qqimage.jpg
 

地元のメディアの方も取材に来ていて、生徒さんが一生懸命説明をしていましたニコニコ

 

 

そんな中

一生懸命に写真を撮るあたしが撮られてた。。。(笑)

 

 

qqimage.jpg

 

 

必死ニヤニヤ

 

 

コーヒーもとても飲みやすかったですよ~コーヒー

 

コーヒー豆も、海外から輸入しながらも日本人の方が作られているコーヒー豆を使用したりと、こだわりも沢山ですひらめき電球

 

 

 

コーヒーに合うお菓子に関しても、いわきで有名な、トマトやネギやいちごや梨など。。。いわきにこだわった食材ばかりですアップ

 

 

ネギがお菓子?!っとビックリしてしまいますが、甘さよりも塩味がきいたケークサレでしたよにひひ

 

 

全然ネギ臭さがなくて、むしろネギの甘さを感じられるようなメニューでした!

 

 

いわき市の市制施行のお祝いだからこそ、大人も若者も一緒になって盛り上げられたり、記念のものを作れるってステキですよねひらめき電球

 

 

 

いわきに行かれる機会がある方は、是非気にかけてみて下さ~い音譜

 

 

 

 

そして

先月ゲストで来て頂いた、ポーポー焼きの普及につとめる遠藤さんから、ポーポー焼きの差し入れが届いているとの事えっ

 

 

わざわざ有り難うございます~m(_ _)mキラキラ

 

 

さて

ポーポー焼きとは??

 

 

 

コチラ~!

 

qqimage.jpg

 

 

少し

写真のセンスがありませんが(笑)

 

 

 

ハンバーグっぽい方が、いわゆる「ポーポー焼き」と言われている、サンマのなめろうのようなものをハンバーグのようにして焼いたものです。

 

 

そのポーポー焼きを野菜などと一緒にサンドした「ポーポーホットサンド」もデレデレ

 

 

初めて食べたポーポー焼き&サンドでしたが、これが魚?!と思ってしまう位に脂がのっていて、肉汁が出てきているかと思う位にジューシーでビックリでした!ポーン

 

 

お肉に負けないジューシーさが出せるのは、しっかりと脂ののった秋刀魚だからでしょうね~ラブラブ

 

 

 

50周年記念のコーヒー&お菓子と同じく「ポーポー焼き」もチェックしてみて下さいアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

□今日の一言□

 

悲しいから

喜びがわかって

苦しいから

楽しさがわかって

辛いから

幸せがわかる。