家までの帰り道、色々な帰り方があるんですが、お花屋さんの前を通って帰る時は、必ずどんなお花があるか確認して帰ってしまうんですが。。。(笑)
昨日は
お花屋さんが青いお花でいっぱいでした!
なんでだろうと思って近寄ってみると。。。
七夕限定でブルーのお花がいっぱい入荷していたみたいです
家では七夕らしい事をするわけでもなかったので(笑)もちろん購入~

このブルーのガーベラとカーネーションはブルーのお水を吸わせたものらしいんですが、とーってもキレイでブルーの中でも大好きなブルー

家では普通の透明のお水なので、どんどん色が薄くなっていってしまうのかなぁ。。。
毎日七夕だったら、毎日買っちゃうだろうな(笑)
ではでは
酵母作りに続き行ってきたのは、発酵カレー講座。

普段
カレーを食べたいと思う事がない位にカレーに興味のないあたしですが「発酵」という言葉が付くだけで、無性に気になってしまう。。。
しかも
今回は座学よりも実際に作業する事が多くて楽しかった~

ただ
あたしは玉ねぎをみじん切りする担当だったんですが、涙が止まらず大変でした(笑)
今回は
醤油麹に漬けておいた鶏肉のチキンカレーです
調味料は
ショウガやニンニクの他に~

クミン、カイエンペッパー、オールスパイス、ターメリックの4種類。
クミンを入れれば大体はカレーっぽくなるらしいので、家に余っているスパイスを適当に入れても美味しくなるとの事でした

あと
決め手は八丁味噌!

トマト缶を入れて煮詰めているので、八丁味噌を入れる前(左)は、トマト煮込みみたいですが、八丁味噌を入れる(右)と、雰囲気も一気にカレーに!

出来上がったら、先生の作ってきてくれたピクルスと揚げ野菜を飾って出来上がり~

鶏肉は醤油麹の発酵効果でプリプリで柔らか~
八丁味噌の味は全然わからないのですが、コクがでているのは八丁味噌の効果かな??
普段
市販のルーには小麦粉や乳製品が入っていますが、このカレーには入っていないので、アレルギーの人にもピッタリですね!
そして
小麦粉や乳製品が入っていないのでサラサラしたカレーですが、煮込んだ翌日になると玉ねぎが崩れてトロトロになってくるそうです
旦那さんの糖質制限が終わったら作ってみたいと思います
何度も行っていると、前の教室で一緒だった人なんかが増えてくるのも楽しいです

あたしだけチャッカリ
(笑)
それでは
ステキな週末をお過ごし下さ~い
□今日の一言□
恥ずかしいのは
知らない事より
知ったかぶり。
昨日は
お花屋さんが青いお花でいっぱいでした!
なんでだろうと思って近寄ってみると。。。
七夕限定でブルーのお花がいっぱい入荷していたみたいです

家では七夕らしい事をするわけでもなかったので(笑)もちろん購入~


このブルーのガーベラとカーネーションはブルーのお水を吸わせたものらしいんですが、とーってもキレイでブルーの中でも大好きなブルー


家では普通の透明のお水なので、どんどん色が薄くなっていってしまうのかなぁ。。。

毎日七夕だったら、毎日買っちゃうだろうな(笑)
ではでは
酵母作りに続き行ってきたのは、発酵カレー講座。

普段
カレーを食べたいと思う事がない位にカレーに興味のないあたしですが「発酵」という言葉が付くだけで、無性に気になってしまう。。。
しかも
今回は座学よりも実際に作業する事が多くて楽しかった~


ただ
あたしは玉ねぎをみじん切りする担当だったんですが、涙が止まらず大変でした(笑)
今回は
醤油麹に漬けておいた鶏肉のチキンカレーです

調味料は
ショウガやニンニクの他に~

クミン、カイエンペッパー、オールスパイス、ターメリックの4種類。
クミンを入れれば大体はカレーっぽくなるらしいので、家に余っているスパイスを適当に入れても美味しくなるとの事でした


あと
決め手は八丁味噌!

トマト缶を入れて煮詰めているので、八丁味噌を入れる前(左)は、トマト煮込みみたいですが、八丁味噌を入れる(右)と、雰囲気も一気にカレーに!

出来上がったら、先生の作ってきてくれたピクルスと揚げ野菜を飾って出来上がり~


鶏肉は醤油麹の発酵効果でプリプリで柔らか~

八丁味噌の味は全然わからないのですが、コクがでているのは八丁味噌の効果かな??
普段
市販のルーには小麦粉や乳製品が入っていますが、このカレーには入っていないので、アレルギーの人にもピッタリですね!
そして
小麦粉や乳製品が入っていないのでサラサラしたカレーですが、煮込んだ翌日になると玉ねぎが崩れてトロトロになってくるそうです

旦那さんの糖質制限が終わったら作ってみたいと思います

何度も行っていると、前の教室で一緒だった人なんかが増えてくるのも楽しいです


あたしだけチャッカリ
(笑)それでは
ステキな週末をお過ごし下さ~い

□今日の一言□
恥ずかしいのは
知らない事より
知ったかぶり。