今日は
地元の友達のよっちゃんとランチナイフとフォーク


qqimage.jpg



今までは
お兄ちゃんのりんと会う事が多かったけど、今回は妹のひまりと一緒にドキドキ



ひまとは
本当に小さい頃にしか会ってなかったので、泣かないか心配したけど全然そんなことなく。。。(笑)




お兄ちゃんがいるからなのか?おにぎりを食べる時には、何故か骨付き肉を引きちぎるかのよーなワイルドな食べ方(笑)



そして
おてんばとゆーか。。。



「抱っこしてー」と騒いで、泣きそうにでもなっているのかと思って顔を見るとニヤリと何故かたくらみ笑顔。。。(笑)




よっちゃんの親には「あんたの小さい頃にそっくりだわー」なんて言われているそうで(笑)




こうもお兄ちゃんと妹で性格も変わってくるんですね得意げ




しかも
2歳になったひまは、おしゃべりもするしちゃんと会話もわかっているし、写メを撮ったら「見せて~」と確認までしてくる(笑)




女の子って、成長が早いとゆーかおませとゆーか。。。べーっだ!



兄妹でもこうも違うんだな~音譜




次に会った時にはメイクのダメ出しなんかをされないかドキドキです(笑)



qqimage.jpg



食べたハラミステーキも絶品!



家でステーキを焼く時も、これくらいレアで挑戦したいけど、やっぱりちょっと怖いので、やっぱりそーゆー時はお店に限る(笑)




最近の
ふじたご飯は、旦那さんが糖質制限期間に入ったので、山盛りサラダは定番になってきているんだけど、なかなかレパートリーが増えず(笑)



旬な冬瓜を見付けては、すぐに購入~


冬瓜って名前の漢字的に、冬の野菜かと思いきや、夏に収穫したものが冬までもつから。。。とか、冬まで待つくらいに熟した方が美味しいと言われているとか。。。色々言われているけど、本当の由来はなんなんだろう。。。


qqimage.jpg



今は
ナス、オクラ、ししとうなどの旬野菜は量が多くて安くなっているので、大量に煮びたしを作っておすそ分けしていますにひひ



qqimage.jpg


初めて煮豚を作った時には、お湯で1時間近くコトコト煮込んでから味付けをしたので、その出汁が絶品過ぎてビックリしたり。。。



なかなか
新しいメニューには挑戦出来ていないので、もっと色々とやってみたいな~



いつも
食材をキーワードに入れて、出てきたレシピからメニューを選ぶ事が多いんですが、この間の料理教室の時に「料理はレシピよりも自分の舌」と聞きました。




レシピを参考にしてもいいけど、あくまでも参考であって、ちゃんと自分の舌で「美味しい」と思うものが大切だとおっしゃっていました。



沢山のレシピを知っているより、沢山美味しいと思えるものを作れる事が重要なのかもしれないですね得意げひらめき電球















□今日の一言□

どんなに深く
考えたって
やらなきゃ
いけない事は
単純で

見極めて
選択して
決断すること。