研修旅行の最後のお楽しみは~




うまいもん甲子園に協力してくださっている船昌の社長様の奥様のご実家という事で、去年もご訪問させて頂いた「茅乃舎」にてディナーキラキラ








最初は
とても素敵な雰囲気過ぎて、みんな固まっていました(笑)



qqimage.jpg



ですが
自分の席に、とても素敵なものが用意されているのを見て、カメラでパチパチカメラ



茅乃舎レストランのスタッフさんからの説明なども始まり、お料理が始まる前からおもてなしに感動ですひらめき電球


qqimage.jpg




もちろん
あたしもいっぱい撮ってしまいましたけどね(笑)


qqimage.jpg



メニューを見るだけで、何が出てくるのか少しわからないのもあって(笑)さらにワクワクするんですよね~ラブラブ!



qqimage.jpg



こんなコース料理を食べるのは初めて!という生徒さんばかりだったので、とても感動してくれていましたニコニコ




そして
去年よりも1チーム多かったのもあり、終始あちこちで会話がはずんでいて、やっぱり3日目にもなるとシャイな子たちの心の扉も開いてきたかな??と思ってみたりにひひ








どさくさに紛れてパチリ(笑)



茅乃舎さんの
素材の大切さであったり、地元の食材、旬の活かし方、それを人に伝えたいという想いなんかは、HPで書かれている通りだな~と思いました。



qqimage.jpg




ご飯は
旬な筍ご飯と、五穀米を卵かけご飯で贅沢に2種類も頂いてしまいましたドキドキ




朝採れ卵の卵かけご飯なんて、なかなか食べれませんよね~


qqimage.jpg




しかも
生徒のみなさんには、特別に作ってくださったジュースにデザートの盛り合わせドキドキ



このデザートにも、旬な桜が入ったゼリー桜


qqimage.jpg




そして
大人にはsakuraというワインまで。。。桜



qqimage.jpg





そして
美味しいご飯を食べるだけじゃなく、実際にシェフが来てくださり、生徒のみなさんの質問にも答えてくれました。


qqimage.jpg



中には
食品会社に就職する子や、加工商品を製造する事を学ぶ専門学校に行く子なんかもいたので、食についての話を聞けて面白かったんじゃないかなぁ得意げひらめき電球





あと
あたしが思わず写真を撮ってしまったのは、トイレの入り口前にあったコチラ目


qqimage.jpg



写真でどれだけ伝わるかわからないのが残念ですが(笑)



お花が浮いていて、こんなにキレイに咲くんだなぁ~なんて思っていたんですが、少し触ってみたら。。。



お花と草は両方とも切り花で、水の上でアレンジされていたものの様でした。



このお水の入った鉢??だけでもだいぶと風情のあるものだったのに、そこにも細かい気遣いをされているところに「プロ」を改めて感じました!




そして
茅乃舎さんの思いというところに書かれている文で
「素材の力に、人の力を重ねたとき、本当のおいしさが生まれてくる。」
という言葉があるんですが、この言葉もうまいもん甲子園と重なるものがあるなぁ~なんて勝手に思ってしまったりにひひ




qqimage.jpg



美味しいご飯だけじゃなく、丁寧なおもてなしを、本当にごちそうさまでしたm(_ _)mキラキラ



今度は
自分で食べに来れるようになる!なんて言っている子もいたので、今から楽しみですにひひ









ではでは
昨日は、久々に展示会へ!


qqimage.jpg


LEEの展示会は、メンズやレディースもありますが、それ以上に可愛かったのがキッズ。。。ドキドキ



もう
秋&冬の展示会だったので、今でも想像しやすいし、自分のよりも何よりも、友達の子どもの洋服の方が多くオーダーしてしまいました(笑)


qqimage.jpg



真剣過ぎる。。。(笑)
















□今日の一言□

新しい形を
作るのも
変化だけど
古きものを
さらに極める
変化もある。