さてさて~
研修旅行や、3連休やらで色々と画像がたまってる~
今日は
うまいもん甲子園の国内研修旅行の作業写真をUP~!!
あたしは
朝から、作業をしているチームの農家さんのところへ写真を撮りに行ったのですが、やっぱり1日目の時よりも農家さんとも慣れていて、あたしもリラックスしながら見守ってられました

茨城県立真壁高等学校チームは、びわの詰め込みの作業を体験しながら、びわを詰める段ボール作りや、実際にハウスに行ってびわがどうやって出来るのか、なぜ袋に入っているのかなど、お話を聞きながらびわも食べさせてもらっていましたよ~

ハウスの天井部分のビニールを開けるのには結構苦労していたなぁ~
ハウスと言えば
大きなハウスの天井の張り替えや、小さなハウスをたてたりと、とにかくハウス作りに精を出していたのが京都府海洋高等学校のチーム!

女の子も男の子も関係なく、頑張っていました~!!

いや
やっぱり力仕事は男の子たちの頑張りどころかな??
でも
大きな体で、女の子と一緒に紐を結ぶ作業なんかもみんなと一緒にやってくれていましたよ~
海洋高校の場合はさらに、海ではない農業体験なので「こうやって出来ている事が知れてヨカッタ~」という言葉なんかが沢山聞けました!
そして
最後になってしまったので、午前中の作業風景などの写真は撮れずでしたが。。。
和歌山県立神島高等学校のみなさんは、びわの袋詰めやみかんの木を植えたり、びわハウスでびわについての話を聞いていたり~

いっぱい写真を撮っていたチームでした

作業が終わってからは、海に沈む夕日を見に行ったり、鍾乳洞を見に行ったり、押し寿司を作ったり。。。みなさんそれぞれの農家さんのおもてなしも経験していたようです
自分たちの普段食べているものがどう出来ているのか、どうやって手元に届くのか、どんな方が作っているのかetc。。。の体験はもちろんの事、その地元の事を知れたり自分の地元と比べてみれたり、本当に沢山の事が吸収できたんじゃないかなぁ~
今回
びわを初めて食べたと言っていた子もいましたよ~!
そして
記念にあたしもパチリ(笑)

自分たちは
普段の生活の一部なだけだから、作業をさせるのなんて楽しいのかな~と高校生が楽しんでもらえるようにと色々と考えてくれた農家のみなさん、本当にほんとーーーーーに有り難うございましたm(_ _)m
誰かにとっては当たり前の事でも、違う誰かにとっては特別だったりするんですよね。
本当に2日間お世話になりました

□今日の一言□
自由って
きっと
選択肢が
増える事。
研修旅行や、3連休やらで色々と画像がたまってる~

今日は
うまいもん甲子園の国内研修旅行の作業写真をUP~!!
あたしは
朝から、作業をしているチームの農家さんのところへ写真を撮りに行ったのですが、やっぱり1日目の時よりも農家さんとも慣れていて、あたしもリラックスしながら見守ってられました


茨城県立真壁高等学校チームは、びわの詰め込みの作業を体験しながら、びわを詰める段ボール作りや、実際にハウスに行ってびわがどうやって出来るのか、なぜ袋に入っているのかなど、お話を聞きながらびわも食べさせてもらっていましたよ~


ハウスの天井部分のビニールを開けるのには結構苦労していたなぁ~
ハウスと言えば
大きなハウスの天井の張り替えや、小さなハウスをたてたりと、とにかくハウス作りに精を出していたのが京都府海洋高等学校のチーム!

女の子も男の子も関係なく、頑張っていました~!!

いや
やっぱり力仕事は男の子たちの頑張りどころかな??
でも
大きな体で、女の子と一緒に紐を結ぶ作業なんかもみんなと一緒にやってくれていましたよ~

海洋高校の場合はさらに、海ではない農業体験なので「こうやって出来ている事が知れてヨカッタ~」という言葉なんかが沢山聞けました!
そして
最後になってしまったので、午前中の作業風景などの写真は撮れずでしたが。。。
和歌山県立神島高等学校のみなさんは、びわの袋詰めやみかんの木を植えたり、びわハウスでびわについての話を聞いていたり~

いっぱい写真を撮っていたチームでした


作業が終わってからは、海に沈む夕日を見に行ったり、鍾乳洞を見に行ったり、押し寿司を作ったり。。。みなさんそれぞれの農家さんのおもてなしも経験していたようです

自分たちの普段食べているものがどう出来ているのか、どうやって手元に届くのか、どんな方が作っているのかetc。。。の体験はもちろんの事、その地元の事を知れたり自分の地元と比べてみれたり、本当に沢山の事が吸収できたんじゃないかなぁ~

今回
びわを初めて食べたと言っていた子もいましたよ~!
そして
記念にあたしもパチリ(笑)

自分たちは
普段の生活の一部なだけだから、作業をさせるのなんて楽しいのかな~と高校生が楽しんでもらえるようにと色々と考えてくれた農家のみなさん、本当にほんとーーーーーに有り難うございましたm(_ _)m

誰かにとっては当たり前の事でも、違う誰かにとっては特別だったりするんですよね。
本当に2日間お世話になりました


□今日の一言□
自由って
きっと
選択肢が
増える事。