3泊4日の研修旅行から帰ってきました~!!



思った以上にあっとゆー間で、去年以上に充実した体験が出来たんじゃないかと思いますキラキラ





ただ
移動が長かったので、1週間の始まりからクタクタじゃないか心配ですがあせる




でも
最後のアンケートには、生徒の皆さんから嬉しいコメントが沢山あったので、楽しんでもらえたんだとホッとしたり。。。




3泊4日だったので、写真もいっぱい過ぎてまとめきれていませんが、ちょこちょこUPしていきますひらめき電球



株式会社船昌さんの協力のもと、去年から実施してきたドリームスクールキラキラ




今年は3つのチームが参加でした!






伊丹空港組と羽田空港組で長崎で合流!!


お昼に食べたのはもちろん~



qqimage.jpg




ちゃんぽん!!



去年は
移動の途中に食べたのですが、今年は食べるタイミングがなさそうなので、その事を生徒さん達に伝えると、みんなちゃんぽんに得意げキラキラ





qqimage.jpg




「めはりんと、おにぎらずんの出会い」を考え、食料産業局長賞を受賞した和歌山県立神島高等学校。




qqimage.jpg



「れんコーン!洋風春巻き」を考え、生産局長賞を受賞した茨城県立真壁高等学校。




qqimage.jpg



そして
fbでの一般投票で上がってきた「海洋高校 宮津ブイヤベースラーメン」を考え、水産庁長官賞を受賞した京都府海洋高等学校の3チーム!!





真壁高校は
1つのちゃんぽんをみんなで分けながらデザートも食べるとゆースタイルにひひ




そして
選果場に行き、さっそく出荷の見学に行く前に~



船に乗ってハウステンボスへ!!



qqimage.jpg



3年生の子たちは2回目の修学旅行みたいな感じになったかな~にひひ



そして
1時間ほどハウステンボスで自由時間を取ってから、いざ選果場へ。



qqimage.jpg





沢山の種類のみかんを見ながら、普段自分たちが手にしている商品たちはどの様に自分たちの近くのスーパーや八百屋さんに届けられているのかが分かったと思います。



qqimage.jpg



みんなパシャパシャ写真を撮ったり、みかんの食べ比べの時にはみんないっぱい食べていました(笑)



qqimage.jpg




今年も
デコポン&せとか&麗紅の3種類を食べ比べましたよ~




去年に引き続き
甘みの強い麗紅が人気だったかなぁひらめき電球




若者に人気な品種なんでしょうか??



あたしはデコポンの、1粒1粒がしっかりしているデコポンも好きですけどね~ドキドキ




qqimage.jpg



試食をさせてもらったみかんを持ち帰れるとなった時には、友達のみかんを預かってこんな状態になる子も(笑)



qqimage.jpg




パンパン(笑)





そして
この日から2日間、生徒のみなさんは農家さんの家で民泊です。



長旅の疲れを癒し、農家さんとの懇親会も含め、みなさんで食事をしたのですが。。。




またちょこちょこUPしまーす!!


















□今日の一言□

話の聞き上手

話の聞きだし上手。