そー言えば
週末の帯広の前日には毎月お決まりのがちラジ!エンタ「藤田志穂のゆるそうでゆるくない!少しゆる~いラジオ! 」っでいわきへ~走る人



qqimage.jpg



「召しませ!いわき 至福の一皿」の説明や「常磐もの」について色々とお話を聞かせて頂きました!



「常磐もの」とは。。。


常磐もの」とは、 古くから海の恵みを大切にし、食文化として育ててきたいわき市の、水産物と水産関係者の総称です。

寒流と暖流が交わる豊かな漁場。

そこで水揚げされる、滋味あふれる魚たち。

美味しいままに届けるための設備や技術。

工夫と伝統が生んだ、加工方法や食べ方。

携わる人々のきまじめな心意気。

etc。。。





水産物だけじゃなく、水産関係者も含めてなんですひらめき電球




他にも色々な企画をやられているので、是非HPチェックして下さいね~ニコニコ




コチラ目





そして他にも
うまいもん甲子園の実食販売の後に行われた「JTBうまいもんサミット」の様子が、JTBのHP内の「交流応援隊通信」の中で紹介されていますキラキラ



しかも
3ページに渡り、写真もいっぱいだし、あたしもちょろっと写っていますにひひ





何よりも
せっかく全国から集まってくれた高校生のみなさんが、交流を持てる機会を作って下さり、本当に感謝感謝ですm(_ _)m





歳も近いし、共通の話題もあるはずですが、もともとはライバル。。。という事で、なかなか交流を持てなかった中で、台湾の学生さんとの交流も含め、きっといい刺激になったのではないかと思います。




きっと
地域によってや、学校の方針や雰囲気などでも違った刺激をもらえるだろうし、今後も付き合いが続いてくれたら嬉しいなぁ~



是非
チェックして下さいひらめき電球



コチラ音譜








ところで
昨日は、19歳からお世話になっている方と、忘年会&結婚祝いをしてもらいましたニコニコ


qqimage.jpg



前々から行きたいと言っていた、懐かしのお店に連れていってもらいました~ドキドキ




仕事を始めてから1番長いお付き合いの方で、お父さんくらいに年上だけど気を使わせない空気を作ってくれて、久々に会ってもなんでも相談出来てしまう。。。(笑)



qqimage.jpg


メインの毛ガニは全てほぐしてくれていて、食べるのも楽ちんドキドキ



しかも
この甲羅のカニ味噌に身を入れて混ぜて食べた後には。。。


qqimage.jpg



日本酒~ラブラブ!



〆には
すじこのおにぎりと、あら汁まで頂いてしまいましたにひひ


qqimage.jpg



あんなにお腹いっぱい食べたのは久々じゃないかって位に食べた~




本当に有り難うございましたキラキラ



また
何かしら理由を付けて連れていってもらおーっとにひひ(笑)





ではでは
明日は休日の方も多いかな??



ステキな休日を~キラキラ

















□今日の一言□

何かしてあげたい
助けてあげたい
支えてあげたい
と思われ続けるには
沢山の人に
思う事から。