散々
結婚式ネタが続いているので、少し休憩~
昨日は
発酵協会のぬか床作り~
実は
去年に引き続き2回目の参加です。
それでも
発酵はやっぱり奥が深くてまだわからない事やチャレンジしてみないといけない事ばかりだな~と思ったり。。。
ちなみに
去年のぬか床は、今でも頑張ってくれています。
初めての夏場は、かなり発酵の進みが良くてしばらくは冷蔵庫で過ごしていましたが(笑)
でも
旦那さんも旦那さんのお父さんも古漬けくらいの漬かり過ぎってゆーくらいのぬか漬けが好きなので、結構乳酸菌多めのぬか床になっているんではないだろうか。。。

前半は
いつもお世話になってるあいよ農場の志野さんが、自己紹介がてら農業のお話や発酵のお話しなどを教えてくれています。
志野さんのあいよ農場は、農薬じゃなく知恵を使おう。というコンセプトがあるらしく、とても素敵だなぁ~と思いました。
そして
毎月あいよ農場さんのお野菜を楽しみにしているんですが、志野さんのお話を聞いたら、改めて今月のお野菜もさらに楽しみになりました
あいよ農場のお野菜は、旬をとても大切にしているんです。
夏のイメージが強いトウモロコシや枝豆も、実はちゃんとした旬に合わせると秋なんだとか。
人間の都合のいいように変わってきているのかな。。。
そして
志野さんは、畑の土とぬか床は同じだと言っていたのも印象的でした。
手で握るとかたまって、押すとほぐれるような土がいいと言われていますが、ぬか床も同じだそうです。
その後は
ぬか床作りのお話~
ぬか床教室は、ただ作るだけじゃなく志野さんの畑のお野菜たちもあって、マルシェが大人気です

そして
お昼もあいよ農場のお野菜たーっぷり

自家製の醤油麹とオリーブオイルのみのシンプルサラダです
お味噌汁にもお野菜ゴロゴロで、とっても美味しかったです
新しいぬか床、今は別にするかそもそものぬか床と一緒にしちゃおうか悩みどころです。。。
最後に。。。
どーしても乾杯酒も青くしたくて、前もってグラスにブルーキュラソを入れておいてもらい、シャンパンを注いだら透明のシャンパンが水色に~
お気に入りアイデアでした

明日は
福岡~!!!
□今日の一言□
仕事は
人生を
豊かにする
ひとつ
結婚式ネタが続いているので、少し休憩~
昨日は
発酵協会のぬか床作り~
実は
去年に引き続き2回目の参加です。
それでも
発酵はやっぱり奥が深くてまだわからない事やチャレンジしてみないといけない事ばかりだな~と思ったり。。。
ちなみに
去年のぬか床は、今でも頑張ってくれています。
初めての夏場は、かなり発酵の進みが良くてしばらくは冷蔵庫で過ごしていましたが(笑)
でも
旦那さんも旦那さんのお父さんも古漬けくらいの漬かり過ぎってゆーくらいのぬか漬けが好きなので、結構乳酸菌多めのぬか床になっているんではないだろうか。。。

前半は
いつもお世話になってるあいよ農場の志野さんが、自己紹介がてら農業のお話や発酵のお話しなどを教えてくれています。
志野さんのあいよ農場は、農薬じゃなく知恵を使おう。というコンセプトがあるらしく、とても素敵だなぁ~と思いました。
そして
毎月あいよ農場さんのお野菜を楽しみにしているんですが、志野さんのお話を聞いたら、改めて今月のお野菜もさらに楽しみになりました

あいよ農場のお野菜は、旬をとても大切にしているんです。
夏のイメージが強いトウモロコシや枝豆も、実はちゃんとした旬に合わせると秋なんだとか。
人間の都合のいいように変わってきているのかな。。。
そして
志野さんは、畑の土とぬか床は同じだと言っていたのも印象的でした。
手で握るとかたまって、押すとほぐれるような土がいいと言われていますが、ぬか床も同じだそうです。
その後は
ぬか床作りのお話~
ぬか床教室は、ただ作るだけじゃなく志野さんの畑のお野菜たちもあって、マルシェが大人気です


そして
お昼もあいよ農場のお野菜たーっぷり


自家製の醤油麹とオリーブオイルのみのシンプルサラダです

お味噌汁にもお野菜ゴロゴロで、とっても美味しかったです

新しいぬか床、今は別にするかそもそものぬか床と一緒にしちゃおうか悩みどころです。。。
最後に。。。
どーしても乾杯酒も青くしたくて、前もってグラスにブルーキュラソを入れておいてもらい、シャンパンを注いだら透明のシャンパンが水色に~
お気に入りアイデアでした


明日は
福岡~!!!
□今日の一言□
仕事は
人生を
豊かにする
ひとつ