ではでは
まだうまいもん甲子園話が続きますが。。。




実食販売が終わった次の日は、今年から協力して頂いているファミリーマートさんの商品が、どのように出来ているのかなどを含めての勉強会として「ものづくりアカデミー」にあたしも一緒に行ってきましたひらめき電球

qqimage.jpg



地域限定での販売になる学校さんも、全国発売の学校さんも、どのようにして自分たちの商品が出来るのかなどを知ってもらえたら嬉しいなぁ~と思いました。




普段
当たり前のように目にする、サンドイッチやおむすびやパスタetc。。。その商品を作っている会社のトオカツフーズ株式会社さまへお邪魔させて頂きましたよ~



qqimage.jpg




建物の中に入るだけでも、帽子をかぶったり、トイレは手を洗ってからでないと出られないようになっていたり。。。



衛生管理の徹底にもビックリでした!!



まず
ファミリーマートさんの歴史や、店舗数&商品の販売数などのクイズなんかもありながら、学生さんたちも色々と驚きがあったと思いますにひひ





ファミリーマートは
日本で17224店舗あり、世界では5764店舗もあるそうなんです!




その中でも
お手軽な人気商品としての看板メニューと言えば。。。??




チキン!!




そのチキンは
1年で何個売れると思いますか??




なんと~




2億個!!!



そして
おむすびは一体何個でしょう。。。





なんと~~~~


6億個だそうです!!えっ





そこまでの数が売れるまで、商品作りの際にはマーケティングをしたり、毎日の購買の様子を確認しながら、新しい商品なども開発されていっているそうですよ。




そして
高齢化での影響もあってか、今までは20代~30代などのターゲットだったのが、今では30代~40代がメインになっているとか。。。




生徒さんだけじゃなく、先生がメモを取っている姿もありました。




お昼は
もちろんファミリーマートさんの商品ニコニコ



qqimage.jpg



商品によって、もちろん違うとは思いますが、例えばラーメンだとしたらライバルは近くのラーメン店。



おむすびだったら、ライバルはお母さんの握ったおむすび。




そんな話を聞いて、コンビニがライバルではなくて商品の専門店をあげているところに、商品開発への熱意を感じました。




生徒のみなさんも今回の話が聞けて、自分たちのメニューがファミリーマートで商品化される事に対して実感がわいてきたそうですひらめき電球




やっぱり
表を見るのももちろん面白い事だけど、裏側って本当にもっと沢山の事が詰まっているような気がします。




なかなかない経験を通して、何か感じとってもらえたらいいなぁ~キラキラ




このような貴重な機会をくださって、ファミリーマートさんを始め、今回お邪魔させて頂いたトオカツフーズの皆さんも、本当に有り難うございますm(_ _)mキラキラ





あぁ。。。
思い出したらお腹が空いた~得意げ(笑)














□今日の一言□

頑張って
伝えなくても
本気の
頑張りは
伝わるもの。