どうにかもってくれと祈っていましたが。。。





2日目はあいにくの雨と寒さしょぼん


でも
高校生のみんなは疲れを一切見せないし、むしろ雨の日の方が声が大きくなっているのにビックリ!



qqimage.jpg


すごく一生懸命な姿に、足を止めてくれる人も多く感じましたニコニコ



ブースの前を通る方は、学校さんの名前を見て地元を思い出したりする方もいらっしゃったみたいで、懐かしいわ~と言っていた方もひらめき電球




うまいもん甲子園のメニューは、本当にどれも美味しくて、お子さんでもパクパク食べていましたよ~ラブラブ!




qqimage.jpg



前日では
まだ来たばかりなんで他も回ってみます~と言われる事も少なくなかったですが、雨だからこそなのか買うか買わないかの決断が早い方も多かったような気がします。




海外の方もJAPAN HARVESTに遊びに来られているんですが、高校生のご当地食材を使ったメニューだと伝えると、とても楽しみだと言ってくれていましたキラキラ



あとは
前日に引き続き、友達も遊びに来てくれたりニコニコ


qqimage.jpg



中には
第1回目から皆勤賞のお友達も(笑)



ナミさんのご家族も毎年来てくれて、全メニュー買ってくれたり(笑)




協力して下さっている企業の方も、奥様やお子様と遊びに来てくれる方もいらっしゃったりキラキラ




足を運んでくださったみなさん、本当に有り難うございましたm(_ _)mキラキラ




そして
うまいもん甲子園を知らなかった方も、今回をキッカケに知ってもらえたなら嬉しいな~と思います。




自分たちのメニューが完売になったら、隣の学校のメニューを一緒に販売の手伝いをしていたり、他の大学生ブースに行ってお客さんを連れてきたり。




プレゼンでも思っていた事ですが、販売と聞いてただ販売するだけじゃなく、自らが動いたり自分のメニューを買ってくれた人に他の学校のメニューをすすめていたり、自分が思っていた「当たり前」を覆してくれるなぁ~と改めて思いました。





むしろ
自分もそんな時期を通ってきて、出来る限り忘れないようにしたいと思っていたはずなのに、そーゆー事に気付かされていて、いつの間にか大人になってしまったのか。。。なんて思ってみたり(笑)




とにかく
こーやって関わらせてもらっている事で、自分も含め大人たちにとってもとても刺激になっていると思います。






そー言えば、1日目はJAPAN HARVESTのオープニングセレモニーに今年も参加させてもらっていました!


qqimage.jpg



しかも
去年までは鏡開き?鏡割り?をやっていたんですが、今年は俵開き?俵割り?でしたにひひ


qqimage.jpg




待機場所では
岩手県陸前高田市のゆめ大使「たかたのゆめちゃん」とパチリカメラ




qqimage.jpg


すっごく礼儀正しくて、すごく可愛かった~ドキドキ














□今日の一言□

人の目ばかり
気にして
幸せになれる
はずがない。