でしたね音譜




だから
うなぎを食べましたひらめき電球





と言っても
昨日ではなく最近ですが(笑)




暑くて暑くて、ランチ場所を探すのも大変だな~なんて思っていたら、たまたま近くにあったのがうなぎ屋さんラブラブ!


qqimage.jpg




フライング土用の丑の日でしたにひひ




ただ
前回よりも周りでは鰻の写真をアップしている人が少なかったので、昨日は気付かずでしたが(笑)




むしろ
今まで、そこまで意識をしていなかった気がするので、少し気になって調べてみましたひらめき電球





そーすると
土用の丑の日って、毎年日にちは違うし、1回の時もあれば2回の時もあるとか。。。





しかも
土用の丑の日と言えば、夏のイメージだったけど、春夏秋冬あるんですねえっ



だから
夏以外にも、うなぎ押しをしている時があるのか。。。と納得。




土用の丑の日って、季節の変わり目みたいなものなのかな??




有名な話としては
「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」 という風習があったそうです。



これを他のうなぎ屋さんもどんどんと真似をするようになったらしく、次第に「土用丑の日はうなぎの日」という風習が定着したとされてきたそうな。。。





しかも
何故、春夏秋冬に土用の丑の日があるのに、夏の丑の日にはうなぎとゆー事が定着したのかとゆーと。。。





うなぎの旬は冬。




なので
旬ではない夏の時期にどうすればうなぎが売れるか。。。と考えた結果、夏の土用の丑の日はうなぎとゆー事を根付かせた。と言われているそうな。。。



そうだったのかーーーーとビックリ。



でも
最近じゃスーパーとかでも夏以外にも、うなぎ押しをしているのを見ますが、それはそれで春夏秋冬の土用の丑の日にうなぎを食べるとゆー習慣を付けたいのかな~と思ってみたり得意げ





しかも
これを調べていたら。。。




節分も実は年に4回あるものなんですねーーーー!?




知らなかったです。




だけど
確かに、節分で盛り上がっている時期とは別の時期にも恵方巻を販売しているのを見た事がある。。。




これも
春夏秋冬の節分に恵方巻を食べる習慣付ける為でしょうか。




何だか
今まで少~しだけ疑問に思っていたので、スッキリしました(笑)




こんな暑い日が続くので、うなぎでパワー充電しなくてはーーーーービックリマーク





そして
2ヶ月以上振りに、美容院に行ってきましたキラキラ




髪の毛を暗くしてから、あまりプリンが目立たなくなったので、気付けば1ヶ月以上経ってしまっているのですが。。。




ただ
髪の毛の色よりも何よりも、髪の毛がバッサバサです叫び




髪の毛も長いので、見た目がキレイじゃない。



さすがに
予選大会も始まって色んな方に会うので、失礼のない様にキレイにしておかなくてはあせる




代官山「RITZ」にて、いつも有り難うございます~m(_ _)mキラキラ



qqimage.jpg



色もキレイになったし、毛先も切ったので指通りもいい~ドキドキ
(もちろん切っても誰にも気付かれずですが(笑))


今回のカラーはアッシュだそうで、光に当たるとまた色が変わってステキ~キラキラ




本当は
髪の毛が「伸びの限界」と言われていたり、身長も小さいからもう少し短くてもいいかな~と思ったりもしたんですが。



結婚式までは長くいる為に、カラーをしないにしてもトリートメントをちゃんとしに行こうと思いました得意げ






そー言えば、その時に「こないだ何か資格取ったんですよね~?Yahooのニュースで見ましたよ~」と言われましたひらめき電球




ん?と思いましたが、資格と言えば<発酵マイスター>しかないだろうと思ったのですが、確かにあの時期は結婚やらもあったからか、ブログのアクセスに波があったなぁ~



アナログ人間だから、何故かわからずでしたが、理由がわかってこちらもスッキリ(笑)





ではでは
明日はついに、うまいもん甲子園の関東甲信越エリアの予選大会ですビックリマークキラキラ




関東甲信越エリアは、毎年予選大会が1番最初だから準備期間とかも少なくて、緊張しているんじゃないかな~あせる



予選大会に来られる方々は、気を付けていらして下さーいm(_ _)mキラキラ





楽しみです音譜














□今日の一言□

理解出来ない事も
まずは受け止める。