みなさんお元気ですか??
明日は関東でも雪だとか。。。
都心では、雪が降ると交通機関なども大変な事になるのでドキドキですが
でも
やっぱり、その時期だけしか味わえないものなんで嬉しいなぁ~っと思います
あたしは
ママの実家が北海道で、パパの実家は新潟なので、冬はかなりの大雪です
新潟の方なんて、雪かき用のショベル?まであるのです

しばらく
新潟の方には行けていないですが、今も雪がスゴイんだろうなぁ。。。
このブログを覗いてくれてる人は、どこの地域の方が多いんでしょうね??
みなさんの地域は、大丈夫ですか??
あとは
この寒さと共に、インフルエンザや風邪などをひいてる人が周りにいっぱいいます
体調管理には気を付けて下さいm(_ _)m
あたしは
昨日も会食だったので、家に帰ってからはMyぬか床をまぜまぜ。。。
いつもは
キュウリ・大根・ナス・ズッキーニ・人参・小松菜やキャベツ。。。とゆー野菜を漬けていたんですが、初めての野菜を漬けてみました

オクラ~
まな板の上で塩をかけて、手のひらでまな板とこするようにゴロゴロと転がし、水で流して表面をつるつるにします。
そして
そのままぬか床へ~~~
あとあと調べてみたら、茎付きの部分は少し包丁を入れておいた方がいいみたいです(笑)
確かに、茎の方は繊維質だった。。。
あと
茹でてからでもいいそうなんですが、どうせ酵素の働きのおかげでしんなりするし、あたしはそのまま入れてしまいましたよ
初めてのオクラのぬか漬けのお味は。。。
想像してたより美味しかったです(笑)
てか
食べるまでは一体どんな味なのかが想像つかなかったので、味の想像もなかったんですけどね(笑)
ぬか漬けだったら、普段は捨ててしまうようなガクの部分も食べられるのでもったいなくないですしね~
しかも
野菜に含まれるビタミンCなども、茹でると少なくなってしまいますが、ぬか漬けにする事でビタミンも逃げにくいそうです。
前に
アボカドのぬか漬けにも挑戦してみたいと言いながらも、そのまんま挑戦せずにいるので、近々アボカドに挑戦するのと、中にはこんにゃくをぬか漬けすると美味しいという情報もゲットしたので、そちらも試してみたいです

ちなみに
発酵と、腐敗は紙一重だとゆー事を前にブログにも書きましたが、発酵菌は腐敗菌よりも強く、発酵菌のあるところに腐敗菌は入る事が出来ないんです。
不思議ですよね~
なので
ぬか床の場合は、ぬか床の中でいっぱい乳酸菌が生まれます。
その中で発酵された野菜達を食べる事で、お腹の中でも悪い菌と戦ってくれて、お腹の調子を整えてくれるのですね

今日は
こんにゃくを買って帰ろーっと
ではでは
今日は、プレミア試写会に誘ってもらったので行ってきま~す
ドキドキ
□今日の一言□
親しい人ほど
思いやりを。
明日は関東でも雪だとか。。。
都心では、雪が降ると交通機関なども大変な事になるのでドキドキですが

でも
やっぱり、その時期だけしか味わえないものなんで嬉しいなぁ~っと思います

あたしは
ママの実家が北海道で、パパの実家は新潟なので、冬はかなりの大雪です

新潟の方なんて、雪かき用のショベル?まであるのです


しばらく
新潟の方には行けていないですが、今も雪がスゴイんだろうなぁ。。。

このブログを覗いてくれてる人は、どこの地域の方が多いんでしょうね??
みなさんの地域は、大丈夫ですか??
あとは
この寒さと共に、インフルエンザや風邪などをひいてる人が周りにいっぱいいます

体調管理には気を付けて下さいm(_ _)m

あたしは
昨日も会食だったので、家に帰ってからはMyぬか床をまぜまぜ。。。
いつもは
キュウリ・大根・ナス・ズッキーニ・人参・小松菜やキャベツ。。。とゆー野菜を漬けていたんですが、初めての野菜を漬けてみました


オクラ~

まな板の上で塩をかけて、手のひらでまな板とこするようにゴロゴロと転がし、水で流して表面をつるつるにします。
そして
そのままぬか床へ~~~

あとあと調べてみたら、茎付きの部分は少し包丁を入れておいた方がいいみたいです(笑)
確かに、茎の方は繊維質だった。。。
あと
茹でてからでもいいそうなんですが、どうせ酵素の働きのおかげでしんなりするし、あたしはそのまま入れてしまいましたよ

初めてのオクラのぬか漬けのお味は。。。
想像してたより美味しかったです(笑)
てか
食べるまでは一体どんな味なのかが想像つかなかったので、味の想像もなかったんですけどね(笑)
ぬか漬けだったら、普段は捨ててしまうようなガクの部分も食べられるのでもったいなくないですしね~

しかも
野菜に含まれるビタミンCなども、茹でると少なくなってしまいますが、ぬか漬けにする事でビタミンも逃げにくいそうです。
前に
アボカドのぬか漬けにも挑戦してみたいと言いながらも、そのまんま挑戦せずにいるので、近々アボカドに挑戦するのと、中にはこんにゃくをぬか漬けすると美味しいという情報もゲットしたので、そちらも試してみたいです


ちなみに
発酵と、腐敗は紙一重だとゆー事を前にブログにも書きましたが、発酵菌は腐敗菌よりも強く、発酵菌のあるところに腐敗菌は入る事が出来ないんです。
不思議ですよね~

なので
ぬか床の場合は、ぬか床の中でいっぱい乳酸菌が生まれます。
その中で発酵された野菜達を食べる事で、お腹の中でも悪い菌と戦ってくれて、お腹の調子を整えてくれるのですね


今日は
こんにゃくを買って帰ろーっと

ではでは
今日は、プレミア試写会に誘ってもらったので行ってきま~す

ドキドキ□今日の一言□
親しい人ほど
思いやりを。