みなさんお元気ですか??





昨日は
農業女子プロジェクトの取り組みとして、サカタのタネが行っている<農業女子発!「新野菜」の需要創造プロジェクト>に参加してきましたひらめき電球



qqimage.jpg




はじめて見学させてもらったんですが、かなり広くて1つの村のような雰囲気でしたにひひ


qqimage.jpg



前日までの雨がウソだったかのようなイイ天気~晴れ



農場見学日和ですね(笑)



しかも
事務所の階段には、色々と受賞されているものがずらっと。。。



qqimage.jpg


この写真以外にも沢山ありましたよえっ



そして
農業女子プロジェクトのメンバーの方や、食のプロの方などと一緒に、まずはトマトのハウスへ~走る人



qqimage.jpg



小玉、中玉、大玉のトマトが沢山ありました~ニコニコ



qqimage.jpg



しかも
その場でミニトマトは味見までさせて頂いて。。。


qqimage.jpg


品種によって全然違うんですよね~えっ



qqimage.jpg




さすがに
大玉トマトは何個も食べられないので、お昼の時間に食べ比べをさせてもらいましたラブラブ!


qqimage.jpg



あたしは
王様トマトが好きだったなぁ~ニコニコ



王様トマトとは。。。
普段トマトは、熟して形が崩れてしまうと運搬も大変になってしまうので、少し実がかたい状態(青い状態)で収穫をして、手元に届くころには赤くなっているものが多いです。




ですが
王様トマトは、ギリギリまで枝に置いておき、赤くなってから収穫をして出荷されます。


なので
栄養価も高いと言われているそうなんですが、熟しても型崩れしずらいように、肉厚なのが特徴だそうです。



しかも
スーパーなどでトマトを選ぶ時に、トマトを持って少し握り弾力を確かめる方も多いと思いますが、そうすると夕方には柔らかくなって売れ残る事も少なくないとかあせる



そこでも
王様トマトの弾力の良さが活きてくるそうですよにひひ


qqimage.jpg


こんな風に
色々と、野菜の育て方やアドバイスなども教えてくれるので、メンバーのみなさんは質問をしながらいっぱいメモを取られていました。


qqimage.jpg



あたしでも勉強になるお話が沢山でしたよニコニコ


qqimage.jpg



他のハウスでは、ナスやピーマン、葉物野菜なんかも見学させてもらいました目


ネーミングもユニークですよねにひひ



マーボー茄子との相性がいいので「マー坊」という名前の茄子なんかはそのまんまですね(笑)



qqimage.jpg




qqimage.jpg




これは
「甲子園」という文字に反応してパチリ(笑)


qqimage.jpg




qqimage.jpg


大きなピーマンもえっ




ハウス以外にも路地栽培の野菜もいっぱい見学させてもらいましたアップ




qqimage.jpg


しかも
ほとんど試食させてもらったような。。。(笑)



qqimage.jpg



カリフラワーを生で食べる経験はなかなかないので、恐る恐るでしたが。。。



カリフラワーて少し辛いんですね?


オレンジのカリフラワーの茎が辛かったのか。。。ビックリでしたえっ


qqimage.jpg





昨日
色んな生野菜を食べたからか、お腹がクルクルしています(笑)



いい酵素を摂ると、悪いものを排出しようとするんですよね。。。こんなにすぐに効果が出るなんて、どれだけあたしの中には悪いものが溜まっているのだろう。。。叫び(笑)




ではでは
この後には、意見交換会を行ったのですが、長くなってしまうのでまた今度。。。ひらめき電球





みなさん
ステキな週末をお過ごし下さ~いニコニコ晴れ















□今日の一言□

大切なのは
1度も
倒れない事
じゃなく
倒れても
必ず
立ち上がる事。