みなさんお元気ですか??






昨日ブログに載せたリボンのヘアセットは、もともと美容院で働いていたエリがみんなの髪の毛をやってくれたので、プロセスがわからず。。。(笑)スミマセンあせる


あたしは小さいリボンだったのであまりボリュームが出ませんでしたが、これで髪飾り代わりにもなるので一石二鳥ですねにひひ



ではでは
昨日もブログに書いた、まだまだ載せきれていない3連休の夏の終わりの出来事を。。。



あたしの夏の終わりと言えば。。。


__.JPG



神輿~!!



なんと
今回で923回目となる金王八幡宮例大祭ですにひひひらめき電球



あたしは
今年で6年目になるのかな??


__.PNG



今年から
円山町の神輿スタイルが細かく変わり、髪の毛もしっかりまとめて、手ぬぐいもしっかり載せましたよ~ひらめき電球


渋谷の街も
いつもの景色とは変わって、一気にお祭りモードです得意げ


__.JPG


地域住民がお互いの親睦を深め、住みよいまちをつくるためにつくられた町会や自治会が、渋谷区には105もあるのですにひひ



qqimage.jpg


渋谷では14の町会が神輿を担ぎ、各町会の神輿を渋谷中で見る事ができます目



109の前の神輿なんて、ギャップのある絵ですよね(笑)

qqimage.jpg

スクランブル交差点のど真ん中だって通りますにひひ



そのスクランブルに各町会の神輿が集まり、109の前で式典が始まります。



神輿が集まる絵はとてもカッコイイのですが、なかなかその写真を撮れるポジションがなく写真はありませんがしょぼん


そして
午後からは、円山町会の見どころでもある「女神輿」です!!ニコニコ




この女神輿は、渋谷道玄坂界隈の町会で唯一、女性だけで担ぐ神輿なんです。


なので
女神輿を楽しみに見に来る人もいるそうなので、服装のマナーなども。。。髪の毛はぴっちりとまとめて、派手にし過ぎない、手ぬぐいを巻く。。。などというマナーが厳しくなりましたキラキラ


qqimage.jpg



確かに
担いでいる時はキッツキツに並んで担ぐので、前の人がポニーテールとかだと、後ろの人の邪魔になりますからねあせる


__ 1.JPG__ 1.JPG


神輿は
担ぎ手が神輿を担ぎ、神様に町内の様子を見てもらい、町内の災いや厄を吸収して清めてもらうんです。


__ 2.JPG__ 2.JPG


そして
渡御後、神様は神輿を離れて神社にお帰りになるそうです。



qqimage.jpg



神様が、しっかり隅々と町内を見て回れるように、丁寧に担がなくてはいけませんね~


__ 4.JPG__ 4.JPG



でも
心なしか、去年よりも周りのみなさんの背が伸びたのか(笑)女神輿の高さが去年よりも高くなっていたような気がして、身長が低いあたしは背伸びをしても神輿に肩が付かない時もあったりしょぼん(笑)



そのせいで、担ぎ棒?添え棒?花棒??から肩がたまに離れてしまって肩を打ってしまい、今は肩が紫色です叫び



去年は上手く担げて、怪我はなかったんだけどなぁ。。。


箱を借りればよかったですしょぼん



しかも
今年から、女神輿の担ぐルートが今までの倍近くの長さになったので、終わった後は勝手に達成感を感じていました(笑)



__ 3.JPG__ 3.JPG


今年も
円山町のサブちゃんとパチリカメラ


他にも
子どもたちもいっぱい見に来ていましたよ~ニコニコ


qqimage.jpg


一瞬
金太郎風にひひ


こちらは、半纏を貸してあげてパチリ音譜





りっちゃんはカメラを向けると、シャッターに合わせてポージングを変えてくれるのですラブラブ!


image.jpeg



面白くて写真を撮りまくる大人(笑)


1度やったネタはやらず、必ず新しいネタで楽しませてくれるりっちゃん。。。


将来が楽しみですにひひ





休憩所では美味しいご飯も出て。。。

qqimage.jpg


夜の神輿もまたキレイですねキラキラ


qqimage.jpg



お店の前で神輿を揺らします得意げ



災いや厄を神様が浄化してくれますように~



無事に町内を回ると、恒例の「鉢洗い」も参加しましたよお酒
※鉢洗いとゆーのは、祭礼の打ち上げ会・反省会。「祭礼の終了後にお神酒やお供えを盛るために使用した什器=『鉢』を洗い片付ける」というのがその語源。だそうです。


qqimage.jpg



今年も
本当にお疲れ様でした。



そして
この伝統を守り続けているみなさんに、今年も担がせてもらって本当に感謝ですキラキラ



生まれ育った場所の、お祭りや神輿なんかとは違って、よそ者でもこうやって参加させてくれながらも、昔からの伝統を守るってステキですね。



qqimage.jpg


今年はキリのいい年だから、神輿もキレイになったらしく、陽が当たると眩しかったですニコニコキラキラ




本当に夏が終わったなぁ~。。。




ある意味
無事に終えられた事に感謝ですねひらめき電球





そして
ついに、明日は第3回「ご当地!絶品うまいもん甲子園」の決勝戦へ進出する高校が発表になります!!



予選の時に発表した学校プラス、どこの学校が選ばれているのか。。。




お楽しみに!!!!キラキラキラキラ






最後に。。。



神輿の時にあたしが巻いていた手ぬぐいは、うまいもん甲子園が紹介されているポスターを貼ってくれている、東京メトロの全線が書かれている手ぬぐいです音譜


qqimage.jpg

大活躍でしたアップ



有り難うございますキラキラ














□今日の一言□

人の幸せに
自分を
重ねてちゃ
幸せになんて
なれないね。