みなさんお元気ですか??
コメントでもありましたが、昨日の講座であたしも甘酒は夏の季語だという事を知りました
甘酒は
江戸時代の頃から親しまれ、俳句などで夏の季語として使われていたそうなんです。
日本酒は
雑菌が繁殖しずらい12月~2月のもっとも寒い時期に仕込む事が多く、その事を「寒造り」というそうです。
なので
日本酒は冬のもの。というイメージが多いので、甘酒も冬なんじゃないか?という印象になりますよね。
ですが
その寒造りが終わって、夏になり時間に余裕が出来た杜氏たちが、甘酒を造って売りに歩いていたそうです。
なので
甘酒売りが町で見れる時期は夏。
だから甘酒も夏の季語なんですね
あと
アミノ酸については、非必須アミノ酸が11個で、必須アミノ酸が9個と学びました~
なんか変わったんですかね??
そして
昨日は早速甘酒造り~
今回教わった甘酒の造り方は、炊飯器を使うとーっても簡単な方法です
乾燥麹の場合は、乾燥している分多く水分を吸うので、また分量が変わってくると思いますが、今回は生米麹200グラムで作りました~

生の米麹を炊飯器の中にいれて~

水を400~800cc投入
※濃い甘酒を作りたい場合は、水分少なめ。
サラッとした甘酒を作りたい場合は、水分多め。
よくまぜる。。。

そして
炊飯器に入れて保温ボタンをON
炊飯器の蓋はせずに濡れふきんなどで覆って、4時間ほど放置するだけで出来あがり

炊飯器のままじゃわかりにくいかな??(笑)
意外と透明だったので、ちゃんと発酵できてるのかな。。。っとドキドキでしたが、味見してみると。。。甘い~
講師の先生が「世界一簡単な作り方です」と言っていたのも納得ですね
そして
講師の先生は、料理をする時に塩の代わりに塩麹を使い、砂糖の代わりに甘酒を使ったりするそうです。
麹には沢山の酵素が含まれているので、食材のたんぱく質やでんぷんを分解してくれるので、うま味も増しそうですね
体にも良くて、料理も美味しくなる調味料なんて最高だな~
是非
みなさんも機会がありましたら、とっても簡単なのでチャレンジしてみて下さい

それでは
今日はランチの予定がなくなったので、どうしようかな~なんて思っていたら。。。

去年のうまいもん甲子園の実食販売の時にお世話になった、有限会社ESSENさんのパンやクッキーが届きました

クッキーはザクザクで食べ応えがあるのに、軽い食感
パン?ポンデケージョ?はもちもちで、温めなおすとさらにもっちもちになり、大好きな食感でした
本当に有り難うございますm(_ _)m
□今日の一言□
自分の
現在地を
ちゃんと
知る。
コメントでもありましたが、昨日の講座であたしも甘酒は夏の季語だという事を知りました

甘酒は
江戸時代の頃から親しまれ、俳句などで夏の季語として使われていたそうなんです。
日本酒は
雑菌が繁殖しずらい12月~2月のもっとも寒い時期に仕込む事が多く、その事を「寒造り」というそうです。
なので
日本酒は冬のもの。というイメージが多いので、甘酒も冬なんじゃないか?という印象になりますよね。
ですが
その寒造りが終わって、夏になり時間に余裕が出来た杜氏たちが、甘酒を造って売りに歩いていたそうです。
なので
甘酒売りが町で見れる時期は夏。
だから甘酒も夏の季語なんですね

あと
アミノ酸については、非必須アミノ酸が11個で、必須アミノ酸が9個と学びました~
なんか変わったんですかね??
そして
昨日は早速甘酒造り~

今回教わった甘酒の造り方は、炊飯器を使うとーっても簡単な方法です

乾燥麹の場合は、乾燥している分多く水分を吸うので、また分量が変わってくると思いますが、今回は生米麹200グラムで作りました~


生の米麹を炊飯器の中にいれて~

水を400~800cc投入

※濃い甘酒を作りたい場合は、水分少なめ。
サラッとした甘酒を作りたい場合は、水分多め。
よくまぜる。。。

そして
炊飯器に入れて保温ボタンをON

炊飯器の蓋はせずに濡れふきんなどで覆って、4時間ほど放置するだけで出来あがり


炊飯器のままじゃわかりにくいかな??(笑)
意外と透明だったので、ちゃんと発酵できてるのかな。。。っとドキドキでしたが、味見してみると。。。甘い~

講師の先生が「世界一簡単な作り方です」と言っていたのも納得ですね

そして
講師の先生は、料理をする時に塩の代わりに塩麹を使い、砂糖の代わりに甘酒を使ったりするそうです。
麹には沢山の酵素が含まれているので、食材のたんぱく質やでんぷんを分解してくれるので、うま味も増しそうですね

体にも良くて、料理も美味しくなる調味料なんて最高だな~

是非
みなさんも機会がありましたら、とっても簡単なのでチャレンジしてみて下さい


それでは
今日はランチの予定がなくなったので、どうしようかな~なんて思っていたら。。。

去年のうまいもん甲子園の実食販売の時にお世話になった、有限会社ESSENさんのパンやクッキーが届きました


クッキーはザクザクで食べ応えがあるのに、軽い食感

パン?ポンデケージョ?はもちもちで、温めなおすとさらにもっちもちになり、大好きな食感でした

本当に有り難うございますm(_ _)m

□今日の一言□
自分の
現在地を
ちゃんと
知る。