みなさんお元気ですか??
週末は
ついに始まったうまいもん甲子園の予選会~
写真がなかったので、今日まとめてUPしますね

朝からOGRみんなで会場入りをして、会場内の準備~

今年は
うまいもん甲子園を応援してくださっている企業さんからも、物品協賛をしてくださったのです

ダイドードリリンコ株式会社さま
日清オイリオグループ株式会社さま
サラヤ株式会社さま
エスビー食品株式会社さま
キッチン周りで必要なものたちがいっぱい揃いました~
有り難うございますm(_ _)m
そして
開会式が始まると、あたしもドキドキ。。。

ナミさんは司会のレベルがさらに上がっていました
そして
開会式が終わると、メニューの準備をして、1チームずつ少しずれながら、調理を始めていきます

もともと
調理を専門に学んでいる子たちばかりというわけではないのですが、見事に制限時間内に料理を作ってくれるので、本当に感心してしまいます

シャイな子たちもいれば、元気いっぱいな子たち...そして、今年はなんと言っても、男の子の参加も増えたような気がします。

そして
オリジナルメニューが出来上がったらプレゼンに移ります
その前に、審査員のみなさんとパチリ

右から。。。
主催農林水産省 関東農政局・次長 山本景一様
自分
株式会社ファミリーマート 上席執行役員・商品本部長補佐 青木実様
ホテル日航東京・宴会料理長 鉄邦男様
本当に有り難うございますm(_ _)m
プレゼンでは緊張している子が多かったんだろうなぁ~

って当たり前ですよね。。。(笑)
でも
その緊張感が、あたしにまで伝わってきて、あたしもずっとドキドキでした(笑)
審査員のみなさんも、かなーーーーーーり大変そうでした

それでは
関東甲信越のオリジナルメニューをご紹介します

茨城県立坂東総合高校
「いばらき坂東特産飯」

栃木県立小山北桜高等学校
「地産地消揚げピザ「あげあげおやま☆R(エール)」

群馬県立勢多農林高等学校
「彩り野菜のおっきりこみROSSO」

栃木県立馬頭高等学校
「山鯨カリー」

埼玉県立杉戸農業高等学校
「ぎゅっとsaitama!!プレミアムパスタ・諸味ソースがけ」
いかがですか??
想像していたメニューと同じでしたか??違っていましたか??
どれもこれも
うまいもん甲子園のコンセプトに合っていて、ステキなプレゼンで。。。本当に選ぶのが大変でした
でも
去年とは違って、今年は1チームはその場で決勝戦への進出校が発表になるのです
236チームの応募があり、その中でも関東甲信越の予選で勝ち抜いたチームは。。。
コチラです

栃木県立小山北桜高等学校
「地産地消揚げピザ「あげあげおやま☆R(エール)」のみなさんでした


本当にお疲れ様です
若者が食べたくなる絶品グルメというテーマにそいながら、栃木県の地元食材がたっぷり詰まった、片手でも食べられるピザを作ってくれました。
生地にはバジルなどが練りこまれていて、かなり鼻からもイタリアンな香りが抜けていきましたよ~
栃木県の小麦、玉ねぎ、和牛の粗びき、モッツアレラチーズetc。。。
栃木が盛り盛りだくさんなメニューでした
本当に
おめでとうございます
最後は
みんなでパチリ

終わった後の生徒さんの中には、本当に悔しがっている子もいたし、悲しがっている子もいました。。。
でも
そんな中、来年も絶対に挑戦すると言ってくれていた子もいたので、とても嬉しかったです

茨城県立坂東総合高校

群馬県立勢多農林高等学校

栃木県立馬頭高等学校

埼玉県立杉戸農業高等学校
本当に
みなさんお疲れ様でしたm(_ _)m


今週は
北海道予選大会です
□今日の一言□
変わっていない
つもりでも
見る目が
変われば
別物だよね。
週末は
ついに始まったうまいもん甲子園の予選会~

写真がなかったので、今日まとめてUPしますね


朝からOGRみんなで会場入りをして、会場内の準備~


今年は
うまいもん甲子園を応援してくださっている企業さんからも、物品協賛をしてくださったのです


ダイドードリリンコ株式会社さま
日清オイリオグループ株式会社さま
サラヤ株式会社さま
エスビー食品株式会社さま
キッチン周りで必要なものたちがいっぱい揃いました~

有り難うございますm(_ _)m

そして
開会式が始まると、あたしもドキドキ。。。

ナミさんは司会のレベルがさらに上がっていました

そして
開会式が終わると、メニューの準備をして、1チームずつ少しずれながら、調理を始めていきます


もともと
調理を専門に学んでいる子たちばかりというわけではないのですが、見事に制限時間内に料理を作ってくれるので、本当に感心してしまいます


シャイな子たちもいれば、元気いっぱいな子たち...そして、今年はなんと言っても、男の子の参加も増えたような気がします。

そして
オリジナルメニューが出来上がったらプレゼンに移ります

その前に、審査員のみなさんとパチリ


右から。。。
主催農林水産省 関東農政局・次長 山本景一様
自分
株式会社ファミリーマート 上席執行役員・商品本部長補佐 青木実様
ホテル日航東京・宴会料理長 鉄邦男様
本当に有り難うございますm(_ _)m

プレゼンでは緊張している子が多かったんだろうなぁ~

って当たり前ですよね。。。(笑)
でも
その緊張感が、あたしにまで伝わってきて、あたしもずっとドキドキでした(笑)
審査員のみなさんも、かなーーーーーーり大変そうでした


それでは
関東甲信越のオリジナルメニューをご紹介します


茨城県立坂東総合高校
「いばらき坂東特産飯」

栃木県立小山北桜高等学校
「地産地消揚げピザ「あげあげおやま☆R(エール)」

群馬県立勢多農林高等学校
「彩り野菜のおっきりこみROSSO」

栃木県立馬頭高等学校
「山鯨カリー」

埼玉県立杉戸農業高等学校
「ぎゅっとsaitama!!プレミアムパスタ・諸味ソースがけ」
いかがですか??
想像していたメニューと同じでしたか??違っていましたか??
どれもこれも
うまいもん甲子園のコンセプトに合っていて、ステキなプレゼンで。。。本当に選ぶのが大変でした

でも
去年とは違って、今年は1チームはその場で決勝戦への進出校が発表になるのです

236チームの応募があり、その中でも関東甲信越の予選で勝ち抜いたチームは。。。
コチラです


栃木県立小山北桜高等学校
「地産地消揚げピザ「あげあげおやま☆R(エール)」のみなさんでした



本当にお疲れ様です

若者が食べたくなる絶品グルメというテーマにそいながら、栃木県の地元食材がたっぷり詰まった、片手でも食べられるピザを作ってくれました。
生地にはバジルなどが練りこまれていて、かなり鼻からもイタリアンな香りが抜けていきましたよ~

栃木県の小麦、玉ねぎ、和牛の粗びき、モッツアレラチーズetc。。。
栃木が盛り盛りだくさんなメニューでした

本当に
おめでとうございます

最後は
みんなでパチリ


終わった後の生徒さんの中には、本当に悔しがっている子もいたし、悲しがっている子もいました。。。
でも
そんな中、来年も絶対に挑戦すると言ってくれていた子もいたので、とても嬉しかったです


茨城県立坂東総合高校

群馬県立勢多農林高等学校

栃木県立馬頭高等学校

埼玉県立杉戸農業高等学校
本当に
みなさんお疲れ様でしたm(_ _)m



今週は
北海道予選大会です

□今日の一言□
変わっていない
つもりでも
見る目が
変われば
別物だよね。