みなさんお元気ですか??
早起きをして、少し寝ぼけながらサッカーを見てていたのですが、岡崎選手のゴールで一気に目が覚め。。。
結果的には残念でしたが、まずは選手のみなさん、監督さん、それを支えるみなさま、本当にお疲れ様でした
本当に
沢山の人たちに色々な影響を与えてくれましたよね。
日本代表のユニフォームを着て、幼稚園や小学校へ行っているような子どもたちも少なくないみたいですね
それに便乗して?いつも通り?あたしもブルーでコーディネートしました(笑)

本当に
沢山の、感動や楽しみを有り難うございましたm(_ _)m

また4年後も楽しみにしたいと思います。
そして
コメントでも、うまいもん甲子園は今年最後だからと、必死で考えているとありましたが。。。
書いてくれている子がわかっているので、余計に嬉しいですね
もちろん悔いのないように、いっぱい考えて送って下さい
うまいもん甲子園の応募資料は、メニューやレシピやメンバーなどの詳細の他に、申込動機と一押しポイントなどを書く欄があります。
その部分には、何故このうまいもん甲子園に応募しようと思ってくれたのか?
何故、このメニューを考えたのか?何故、この食材を使ったのか?
このメニューを通じて、どうなってもらいたいのか?
etc。。。
本当に色々な想いを書いてもらっています
今までも
自分の県のブランド力を上げたい
廃校になってしまうので、入学希望者を増やしたい
捨ててしまっている、もったいない食材を活用したい
etc。。。
今回も
B級グルメを進化させて、もっと認知度を高めたい
今まで特産物として有名だったものが、消費量が少なくなってきているので、特産物としてもっと盛り上げたい
先輩がうまいもん甲子園に応募していた背中を見て。。。
などという、その地域によって色々な問題点や、それを盛り上げたいと思っている若者がこんなにいるんだなぁ~と、改めて感心してしまいました。
感心というと何だか偉そうですが、なんというか。。。今年も、改めてビックリしました(笑)
過疎化などと言われている地域も多いと思いますが、そんな地域でも地元を盛り上げたいと思っている子がこんなにいるんですもんね。
もっともっとそーいった若者に光が当たるといいなぁ~と思います。
うまいもん甲子園では、もちろんこの応募動機などは審査対象としてもとても重要ポイントなので、どんな想いがこれから届くのか。。。楽しみです

それでは
今日の最後にいつかのうちご飯~

グアムで買ってきたスパムを使った
ゴーヤチャンプルー
ゴーヤを見ると夏を感じますね~
あと
最近は、冬瓜も見かけるようになって、夏が近づいてきてるな~と思います
冬瓜って「夏に収穫しても冬までもつから」とゆー意味で「冬瓜」という名前がついたんですよね。
冬の瓜って書くのに。。。夏野菜なんだと知ったのが衝撃的で、夏が近付き冬瓜を見るたびに思い出すのです(笑)
それでは
今日も、急な豪雨だったりしますが、気をつけて下さ~い

今日は
10年以上ぶり?のメンバーと会うので、ドキドキです。。。
□今日の一言□
将来
チャンスを
くれるのは
今
頑張っている
自分。
早起きをして、少し寝ぼけながらサッカーを見てていたのですが、岡崎選手のゴールで一気に目が覚め。。。
結果的には残念でしたが、まずは選手のみなさん、監督さん、それを支えるみなさま、本当にお疲れ様でした

本当に
沢山の人たちに色々な影響を与えてくれましたよね。
日本代表のユニフォームを着て、幼稚園や小学校へ行っているような子どもたちも少なくないみたいですね

それに便乗して?いつも通り?あたしもブルーでコーディネートしました(笑)

本当に
沢山の、感動や楽しみを有り難うございましたm(_ _)m


また4年後も楽しみにしたいと思います。
そして
コメントでも、うまいもん甲子園は今年最後だからと、必死で考えているとありましたが。。。
書いてくれている子がわかっているので、余計に嬉しいですね

もちろん悔いのないように、いっぱい考えて送って下さい

うまいもん甲子園の応募資料は、メニューやレシピやメンバーなどの詳細の他に、申込動機と一押しポイントなどを書く欄があります。
その部分には、何故このうまいもん甲子園に応募しようと思ってくれたのか?
何故、このメニューを考えたのか?何故、この食材を使ったのか?
このメニューを通じて、どうなってもらいたいのか?
etc。。。
本当に色々な想いを書いてもらっています

今までも
自分の県のブランド力を上げたい

廃校になってしまうので、入学希望者を増やしたい

捨ててしまっている、もったいない食材を活用したい

etc。。。
今回も
B級グルメを進化させて、もっと認知度を高めたい

今まで特産物として有名だったものが、消費量が少なくなってきているので、特産物としてもっと盛り上げたい

先輩がうまいもん甲子園に応募していた背中を見て。。。
などという、その地域によって色々な問題点や、それを盛り上げたいと思っている若者がこんなにいるんだなぁ~と、改めて感心してしまいました。
感心というと何だか偉そうですが、なんというか。。。今年も、改めてビックリしました(笑)
過疎化などと言われている地域も多いと思いますが、そんな地域でも地元を盛り上げたいと思っている子がこんなにいるんですもんね。
もっともっとそーいった若者に光が当たるといいなぁ~と思います。
うまいもん甲子園では、もちろんこの応募動機などは審査対象としてもとても重要ポイントなので、どんな想いがこれから届くのか。。。楽しみです


それでは
今日の最後にいつかのうちご飯~


グアムで買ってきたスパムを使った

ゴーヤを見ると夏を感じますね~

あと
最近は、冬瓜も見かけるようになって、夏が近づいてきてるな~と思います

冬瓜って「夏に収穫しても冬までもつから」とゆー意味で「冬瓜」という名前がついたんですよね。
冬の瓜って書くのに。。。夏野菜なんだと知ったのが衝撃的で、夏が近付き冬瓜を見るたびに思い出すのです(笑)
それでは
今日も、急な豪雨だったりしますが、気をつけて下さ~い


今日は
10年以上ぶり?のメンバーと会うので、ドキドキです。。。

□今日の一言□
将来
チャンスを
くれるのは
今
頑張っている
自分。