みなさんお元気ですか??
昨日は
女子会メンバーのゆりのカウントダウンお祝い~
ゆりとは
初めて出会ったのが5年以上前?くらいだったかなぁ~
なんやかんやで、最近は友達の誕生日のカウントダウンをお祝い出来なかったので、今回はお祝い出来てヨカッタです
プレゼントも喜んでもらえたみたいでヨカッタ
28歳おめでと~う
27歳の最後は、ゆりが好きなラムが食べられるお店とゆー事で、フレンチへ~
キャベツの中にホタテとキノコ~
茶碗蒸しのよーなものの上に、カニのソースとカニの身が
こちらはマダイのソテーだったかな?(笑)
最近、イタリアンでも和食でもお魚は鯛が出てくるなぁ~と思って調べてみたら、鯛の旬な時期なんですね
メインのラム肉も本当に柔らかくて美味しかったです
デザートは、さっぱりとしたグレープフルーツのゼリーに、ガトーショコラにバニラアイス
写真で見ると、これくらいか~と思うんですが、デザートの時にはもうお腹がいっぱいなのが不思議です
やっぱり
ゆっくり食べるのがいいんですかね。。。
いや
でも、お腹が空き過ぎて料理の合間に、みんなでパンをおかわりしていたので、そのせいかもしれませんね(笑)
27歳最後に、好きなものが食べれてヨカッタね~
おめでとう
ところで
イタリアンはたまに行くけど、フレンチは久々?と思いながらも、イタリアンとフレンチの違いをあまり知りませんでした。。。
しいて言えば
イタリアンはパスタやピザなどがあるけど、フレンチはなさそうなイメージ。。。くらい??
これまた気になって調べてみると。。。
根本を言ってしまうと、フランス料理のルーツはイタリア料理らしいので元々は一緒なんだそうです(笑)
でも
素材で言えば、イタリアンはその地域の色を活かした料理で、比べたらフレンチは見えずらい。
イタリアンは素材で勝負、フレンチはソースで勝負。
イタリアンはオリーブオイルを使い、フレンチはバターを使う。とゆーのもあるんですが、これを見て、確かにパンが出てきた時にオリーブオイルが出てきた時にはイタリアンで、バターの時はフレンチだった気が。。。
そして
炭水化物がイタリアンはパスタでフレンチはパン。
それ以外に、マナーにも違いがあってビックリでした
ほぼ
あたしはイタリアンもフレンチも同じマナーでやっていました。。。
例えば
イタリアンはフォークを使う時には、フォークの背中に料理を乗せて食べるんですが、フレンチのテーブルマナーでは、フォークの背中に料理を乗せると、恥ずかしい思いをするので注意が必要らしい
他にも
イタリアンのテーブルマナーでは、フォークを右手に持ち替えてはいけないらしいんですが、フレンチのテーブルマナーでは大丈夫だったり。。。
料理を食べ終わった時は、あたしはいつもナイフ・フォークを3時の方向、または右斜め下に柄が来るように置いていましたが、それはフレンチのテーブルマナーで、イタリアンは縦に並べるのがマナーらしいのです
スープの飲み方も、イタリアンはスープに対し、手前から奥にスプーンを運ばせ、スープの量が少なくなってきたら、皿の手前側を少し浮かせて飲みやすくする。
フレンチだと
このマナーが完全に反対になり。フランス料理のテーブルマナーではスプーンを奥から手前へ運び、スープの量が少なくなったら皿の奥を少し浮かせるとのこと。。。
etc。。。
確かに似てるよーな似てないようなでゴチャゴチャになりそう。。。(笑)
でも
今までなんとなくで食べていたので、今回をキッカケに少しでも勉強出来てヨカッタです
今までだって
食には興味があったのに気にならなかったけど、食育について興味を持ったから、気になるようになったんだなぁ~と思います。
本当に
人間て意識の問題ですね
ではでは
あたしにも色々と気付かせてくれて有り難う、ゆり(笑)
おめでとう~
□今日の一言□
わかってるのに
意地を張る
くらいなら
恥ずかしいけど
素直でいれたら
いいね。