みなさんお元気ですか??





コメントを見ていたら、うまいもん甲子園に参加してくれた先生からのコメントがあったりで、楽しみにしてもらえているのがまた嬉しいですね音譜




是非是非

今年の応募もお待ちしてますニコニコ





今日は

いつもお世話になっているDollcia(ドーリシア) のプレスをやっている里沙ちゃん とランチでした~ラブラブ!



__.JPG



安定の

ベーコンエッグライス~ラブラブ!ラブラブ




本日のランチに挑戦しようと思うんですが、やっぱり安定のものにいってしまうんですね~(笑)





2人とも、最初は本日のランチから選んでいたのに、結局はいつものレギュラーメニューから選んでしまいましたショック!(笑)




でも

やっぱり、安定の美味しさでしたドキドキ





ごちそうさまでしたキラキラ




ちなみに

昨日の夜はお祝いで、本人が食べたいとずっと言っていた焼肉へ~走る人



qqimage.jpg


とってもキレイ~えっ




最近

赤身肉ばかり食べていましたが、こーゆーキレイに脂がのってるお肉もやっぱり美味しいですねラブラブ!ラブラブ





他にも

美味しいお肉を頂いたんですが、焼くのに夢中で撮り忘れてしまいました叫び




でも

プレゼントもご飯も2人共喜んでもらえたみたいなのでヨカッタなぁ~ニコニコキラキラ



さらに美味しく感じられますねキラキラ





そー言えば

食事と言えば、和食には絶対に外せないお箸ですが。。。





日本では

昔から、箸の使い方や運び方ひとつで、その人の人格や品格や育ちなどがわかると言われているそうです。





なので

箸の持ち方ひとつに対しても厳しく躾けられていました。





ですが

家族で食事をとる機会が昔に比べて減ってきているので、躾けてもらう機会も自然と減ってきてしまっているそうです。




人を不快な思いにさせるはしづかいの事は「嫌い箸」とも言われているそうですよ~ショック!




そんな食事中の箸使いや箸運びで人を判断するなんて、それは厳しすぎる~っと思ったりもしますが、確かにどうしても食事の仕方が気になる人っていますよね。。。






ちなみに

これだけは知っておきたい箸使いのタブーってご存知ですか??




なんとなく

行為自体はタブーだと思う事も多いかもしれませんが、その行為ひとつひとつに名前が付いているんですよね~ひらめき電球




・箸の先を噛むこと→かみばし


・箸で口の中に詰め込むように食べること→こみばし


・箸の先をなめること→ねぶりばし


・箸を加えたまま動いたり、物をとったりすること→くわえばし


・器を手で取らず、箸で引き寄せること→よせばし


・箸で人や物を指すこと→さしばし


・どれをたべようかと箸をうろうろと動かすこと→まよいばし


・汁物の中を箸で探り、自分の好きなものを探そうとすること→さぐりばし


・1度箸で取った食べ物を更に戻し、別の食べ物に箸をつけること→うつりばし


・ひとつの料理ばかり食べ続けること→かさねばし


・箸先から汁をポタポタこぼすこと→なみだばし


・箸を持ったままで、おかわりを差し出すこと→うけばし


・食事の途中で食器の上に箸を置くこと(もうご飯はいりませんという意味になってしまいます)→わたしばし






いかがでしょうか??




無意識のうちにやってしまっている事もあるんじゃないでしょうか??





あたしも

まずは気にするところから始めていきたいと思います得意げひらめき電球






実は

今日も会食で、久々に大好きなあのお店へ行くのですラブラブ!





マナーを意識しながら、美味しい食事をいただきたいと思いまーすドキドキ














□今日の一言□

この人に

好かれたいって

ゆーよりも

この人の

信頼を

無くしたくない

って思われたいなぁ。