みなさん元気ですか??




前回

九州沖縄エリアの予選では台風が近づいていると書きましたが。。。





藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.PNG


無事に終了する事ができました~ビックリマークニコニコ





朝は

少し強く雨がが降っていたりもしたんですが、どの学校さんも遅れることなく到着アップ




予選最後のうまいもん達が並びましたひらめき電球




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-image.jpeg


みなさんネーミングもとってもユニークですよねにひひ




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-image.jpeg


地元で商品化されたものを使って、さらに新しいアイデアでメニューを考えてくれたチームも多かったですアップ





藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.JPG


審査員のみなさんも、ずっと食べ続けていたので、終わった頃にはお腹がパンパンでした(笑)




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-image.jpeg


そして

このエリアも、去年応募してくれていたのですが、予選で落ちてしまった学校さんもいたり、1つの学校さんから、40チームも送ってきてくれた地域があったので、かなり激戦区でしたあせる





藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.JPG



なんと

68分の5の確率で残った5チームだったのですえっ





藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-image.jpeg


料理をしている姿を見ていると、写真を撮っているあたしの方まで真剣に撮ってしまいます(笑)




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-cameran_image.jpg




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-cameran_image.jpg



今回

審査員で来てくださった宮本シェフは、全部のキッチンを回って、色々と調理の雰囲気も細かく見て下さいましたにひひ




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.PNG



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.PNG



夏休み中も

このうまいもん甲子園の予選の為に、メニューの改良やプレゼンの練習などをしてくれたと言ってくれたチームも多かったです。





本当に有り難うございますm(_ _)mキラキラ




中には

練習の時には上手くいったのに、本番では思うようにいかずに言葉を噛んでしまったりして、プレゼンが終わった後に悔し泣きをしている生徒さんもいました。





それだけ

この「ご当地!絶品うまいもん甲子園 」に本気で向き合ってくれたって事ですよねしょぼんキラキラ





あたしの高校の夏休みの時なんて、遊ぶ為に一生懸命バイトをしていたかなぁ。。。叫び(笑)





農業・水産高校のみなさんは、夏休みには他にも色々なコンテストがあるらしく、逆に夏休みの方が忙しいんじゃないかと思うような子も少なくないみたいです。




若いうちから、そーやってやる事が沢山あるって素敵ですね。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.PNG



全てが終わった後なので、みんなホッとした笑顔ですね~にひひ


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.PNG




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.PNG


いつもお世話になっている、熊本朝日放送の方ともパチりカメラ





藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.PNG


一緒に写真を撮れなかったチームもあるのですが。。。しょぼん




本当にみなさん有り難うございますm(_ _)mキラキラ





プレゼンを聞いている最中、何度も何度も何度も何度も。。。泣きそうになっていました。




ここ数年で

一生懸命な姿を見て涙を流すって、このうまいもん甲子園くらいしかないような気がする。。。




本戦の時には一体どうなるんでしょうかあせる




あたしの手元にはティッシュが必要になりそうです(笑)




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.PNG


宮本シェフも有り難うございましたひらめき電球





全部の会場を回り、しかも司会も務めたナミさんも本当にお疲れ様ですm(_ _)mキラキラ




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.PNG



ひとまず

予選会はすべて終える事が出来ました。




本戦へ出場する学校の発表は9月中旬予定です。




きっと

生徒のみなさんや先生方なども含めて、沢山の方がドキドキして下さっていると思いますが。。。発表を楽しみにして下さいアップ







みなさん

本当に有り難うございました&お疲れ様でしたm(_ _)mキラキラ


















□今日の一言□


嫌な事も

苦手な事も

悲しい事も

自分が

誰かに

しない為の

注意警報。