みなさんお元気ですか??
先週は
毎日地方に行っていたので、ゆっくりブログもUP出来ずだったのですが、講演会を聴いてくれた徳島科学技術高校のみなさんや、ラジオを聴いてくれた方からなどもコメントがきていて、なんだか繋がってる感じが嬉しかったです
ラジオでは
今回のゲストさんが経営されているいわき市好間にある「大和田自然農園」を訪問させてもらいました~
ブルーベリーをはじめ、ボイセンベリーやブラックベリーなどを数えきれない品種のベリーを栽培している農園です
しかも
今の時期は収穫体験も出来るんです
いわき中央インターを降りてすぐ左側にある、とってもアクセスのいい場所にありますので、この夏には甘酸っぱいベリー収穫を体験してみるのもいいですよね
ブルーベリーはまだ少し時期的に早かったのですが、ボイセンベリーとブラックベリーをその場で収穫し、頂いちゃいました
こんなに緑っぽい果実が、こんなに真っ黒っぽくなるんですね~
この農園は、ご夫婦で営業されていて、おかあさんが作ったジャムなんかも販売されているのです
ジャムになるとまた甘みと酸味のバランスが変わり、お料理でも色々と使えそうだなぁ~っと思いました
しかも
この農園は、お父さんが作ったピザ窯で、ピザを作る体験も出来るんですよ
自分で作っちゃうなんてスゴイですよね
ラジオ本番前に、3時のおやつとしていっぱいベリーを頂いてしまいました
しかも
本番には、お父さんがお母さん手作りのブルーベリージャムを持ってきてくれたのです
本当に有り難うございますm(_ _)m
そして
植物とはよく会話をするけど、人との会話は苦手だなぁ~なんて言っていたお父さんですが、とっても丁寧にお話してくださったので、あっとゆー間に時間が経ってしまいました
本当に有り難うございますm(_ _)m
番組に届くメッセージも、沢山頂き有り難うございます
今回も
スペインからメッセージが届き、本当にネットのすごさを感じています
メッセージ
は24時間募集しているので、是非お待ちしていまーす
そしてそして~
今日は、朝から会社に美味しいものたちが届きました~
まずは
北海道でしか栽培されていない月形キングメルテーという品種のメロン
もう美味しく食べられる時期のようで、箱を開けた瞬間にメロンの甘い香りが会社中に広まりました
頭サイズ(笑)
さっそく冷やして食べたいなぁ~
そして
もー1つ
先週
講演会をさせて頂いた徳島科学技術高等学校の加渡校長と奥様から、徳島の特産物でもあるすだちを送って頂きました
本当に有り難うございますm(_ _)m
実は
徳島の1日目の夜は、加渡校長と校長の奥様と一緒に食事をさせて頂いたのですが、徳島ならではのものをチョイスしてもらいました
すだちサワー
すだちをたっぷり絞る冷や奴
お醤油にすだちをいーっぱい絞って頂くお刺身
本当に
どのお料理でもすだちをかけるのにビックリでした
阿波尾鶏の塩コショウ焼き
歯ごたえがあって、とっても美味しかったです
そして
徳島と言えば。。。
コチラはご存知ですか??
「フィッシュカツ」です。
お魚のすり身にカレー粉などの香辛料などが入り、パン粉で揚げたもので、徳島では「カツ」と言えば「トンカツ」ではなく、この「フィッシュカツ」の事を言うくらいにポピュラーなものなんだそうです
しかも
今回の「ご当地!絶品うまいもん甲子園
」の予選通過でもある四国中国エリアの学校でも、このフィッシュカツを使ったメニューを出してくれていたので、前もって味わう事が出来て良かったです
本当に有り難うございましたm(_ _)m
まだまだ
日本の中だけでも食べた事のないものが沢山あるなぁ~
ではでは
あたしは選挙の期日前投票をしておいたので、今回と前回の週末には海に行ったのですが、これ以上書いてしまうとさらに長くなってしまうので、また機会があったら書きたいと思います

ちなみに。。。
コチラは
阿波踊り(笑)
□今日の一言□
間違った
やり方より
正しい
やり方の
方がいいけど
どうせなら
自分の
やり方を
見付けたい。