みなさんお元気ですか??
やっぱり
みなさんも果物大好きなんですね~
あたしも
昨日、マンゴーを食べようとカットしている時に、少し味見をした瞬間、美味しすぎて写真を撮り忘れてしまいました
かなりの甘さと、果汁がたっぷり
本当に美味しかったです
でも
凍らして、贅沢にスムージーにしてみても良かったかなぁ~なんて思いました
そして
昨日は、久々に渋谷女子会でした
そこで
またしても2ヵ月遅れの誕生日プレゼントや、海外旅行のお土産を頂いたり。。。
本当に有り難う
この女子会でも、妊婦さんになったり結婚したりで、前みたいに全員で集まるのは難しくなってしまったけど、逆に今度はベイビーが一緒に集まれるようになったりするのかな~っと、みんなで楽しみが増えています
また、早くみんなで集まれますように。。。
ではでは
話は変わって、先月から「ご当地!絶品うまいもん甲子園
」のエントリーについてちょこちょこと書いていましたが、無事に募集期間を終了する事ができました
応募チーム総数:138チーム
応募高校数:57校
応募者:414人
農林業チーム数:113チーム
水産チーム数:25チーム
本当に有り難うございました
でも
実は、募集期間が期末テスト期間などにかぶってしまっていたりで、農林水産省の方々とも話し合って、期間を急遽のばす事になったり。。。
ですが
本当に沢山の方々の早い対応であったり、お気遣いなどで、無事に審査会の前に無事に終了する事が出来ました。
本当にみなさん有り難うございますm(_ _)m
各農林水産高校のみなさんや、担当の先生方も本当に有り難うございますm(_ _)m
中には
何度も全国食の甲子園協会の方に問い合わせをしてくれた先生もいらっしゃいました。
なんせ
うちは人数が少ないもので、みんなが打ち合わせに出てしまっている時にあたしが電話に出る事もあるのですが。。。
その時に
「うまいもん甲子園を知って、生徒に伝えたところ、とっても興味を持っていたので。。。」
「応募資料ちゃんと届いていますか?返事がきたと言っても生徒がずっと気にしてるもので。。。」
とゆーお問い合わせを、あたしが対応させて頂いたりしたのですが、もぅとにかく「本当に有り難うございます!」という事をとにかく伝えていました(笑)
生徒さんがとっても興味を持ってくれているのもすごく嬉しいですし、それだけ生徒さんが気にしてくれているのも嬉しいです限りですね
そして
やっぱり、実際の反応を自分で感じるのはまた違いますよね
去年は
書類選考をしてからすぐに本戦だったので、本戦に出場する高校のみなさんにしか事前にお会いする事が出来なかったので、今回は各エリアの予選でお会い出来るのがとても楽しみです
ですが
最近のあたしの悩み。。。
応募して頂いた資料を見ながら、どれも素敵過ぎて選びきれないということ。。。
見直せば見直すほど、違った良さに気付いてしまったり。。。
しかも
審査会は明日なのに。。。
まぁ
もちろん審査会はあたしだけじゃないですけどね。
「ご当地!絶品うまいもん甲子園 」のコンセプトに合い、「ご当地食材を使った若者が食べたくなる絶品メニュー」というテーマにも合う事を中心に考えて審査します。
ただ
あたしも「そんなアピールの仕方もあるのか!」っとビックリさせられるような理由を書いてくれているチームもあって、本当に勉強になっています。。。
やっぱり
若者のアイデアは無限の可能性です
そんな可能性を少しでも大きく出来るように&形に出来るようにお手伝いしていきたいと思います
それでは最後に。。。
いつもお世話になってるY's DentalCure
でホワイトニングをしてきたのですが、なんと前回からあまりトーンが落ちていなくて白さが定着しつつあるらしい
毎日見てる歯だから、なかなか気付けないけど、5・6年前と比べるとかなーーーーーーーり変わっているのにビックリです
しかも
来週もあるんですが、講演会や人前で話す機会もあるので、自信を持って話が出来る為にもキレイにしておきたい大切な1つです
いつも有り難うございますm(_ _)m
ではでは
今日も、応募資料チェックチェック
□今日の一言□
心地のいい
を
大切にする。