みなさんお元気ですか??
コメントを見ていたら、タイニーシュシュを育てた事のある方がいて、とっても嬉しかったです
サカタのタネの名付け親の方もとっても嬉しいだろうなぁ~
そして
サカタのタネのガーデンセンターさんが、色々な種類のトマトの苗を送って下さいました~
本当に有り難うございますm(_ _)m
早速
会社の入口のプランターの土を耕して、肥料などもまいて、植えかえました
ちょっと欲張って並べちゃいましたが
黄色のアイコやオレンジ色のシンディーオレンジなど、色とりどりなトマトを植えました
でも
このプランターはしばらく放置していたものだったので、いざ土をいじってみたら固くなってしまっていて、少し大変でした
やっぱり
土作りからですね。
今年の夏は、出勤したら美味しいトマトが食べられますように。。。
そして
本当に本当に有り難うございましたm(_ _)m
ではでは
金曜日のラジオのレポですが。。。
4月からは新しい年のはじまりで、番組内容も少し変わり、新しいコーナーとして「いわき地場産ステーション」という、いわきの新鮮な素材を生み出し続けている生産者の方や、その素材を活かした加工品を作っている方に、スタジオに来て頂き、商品にかける想いをスタジオで語って頂くコーナーが出来ました
今回の記念すべき第1回目は、番組としてもとってもお世話になっている「いわきゴールドしいたけ」さんでした
しかも
工場の方にも訪問させて頂きました
沢山の、しいたけの菌床たち。。。
1回収穫をしても、2度、3度と出来るそうなのですが、5回以上も収穫する方もいるみたいです
菌床が保管されている工場の中はもーっと広いんですよ~
どこを見渡しても、しいたけ
社長さんと専務に、本番前の事前打ち合わせもさせて頂いたんですが、社長さんは商品に対する想いはもちろんの事、いわきの若者についてもとても考えられている方でした。
左が専務で右が社長さんです
なんと
いわきゴールドしいたけで働いている方もちょこちょことお会いしたのですが、ほとんどは20歳前後でした。
社長さんは
若者を育てないといけないとおっしゃっていましたが、本当にその通りだなぁ~っと納得の出来るお話ばかりでしたよ。
しかも
事前に「アツい人なんです」っと聞いてはいたのですが、想像以上にアツい方で、あっとゆー間に時間が経ってしまいました(笑)
そして
帰りには、いわきゴールドしいたけと、しいたけうどんを頂いたのですが、本当に1つ1つが大きい~
放送日の金曜日には、このサイズよりもさらに大きな「匠」という種類のものも発売開始になったそうです
見かけた方は、手に取ってみて下さいね
あたしは2パック頂いたので、お家で食べようと思ったのですが、しいたけ好きな友達がいたので、知り合いのお店に持っていって、みんなで美味しく頂きました
この2パックのしいたけを使って出てきたお料理の数。。。
なんと9品
絶対に
自分じゃこんなに沢山作れなかっただろうなぁ(笑)
しかも
たまたまお店に来た友達も一緒に食べて、みんな「美味しいー」と連呼していたので、自分が作ったわけじゃないのにさらに嬉しくなってしまいました
この立派なしいたけ達が。。。
まずは
ゴールドしいたけの「土瓶蒸し風」
優しいお出汁にぷりっぷりのしいたけ
続いては
いわきゴールドしいたけの社長が、しいたけの旨みが逃げ出さないオススメの食べ方と言っていた、天ぷら~
お塩でシンプルに頂きました。
オススメなだけあって、しいたけの旨みが前面に出ていてとっても美味しかったですよ
続いても
シンプルにしいたけの美味しさを味わえる、しいたけステーキ
バターの風味と、コショウのスパイシーがいいコラボ
そして
マッシュルームでも美味しいんだから。。。とゆー事で、しいたけのアヒージョ
はじめて食べましたが、とっても美味しかったです
他にも
このコンビは間違いないであろう、マヨネーズ&チーズでしいたけグラタン
ピザではなく、あえてフォカッチャに乗せた、しいたけフォカッチャ
しいたけの肉詰めではなく、練りウニが詰められた上に炙られてた、しいたけウニチーズ
おつまみにピッタリですね
そして
中でもビックリだったのが、お店に少しだけお刺身が残っていたとゆー事で、なんとしいたけがお寿司にも変身してしまいました
食べる前までは、一体どんな食べ物なんだろう。。。っとドキドキでしたが(笑)
しいたけのプリプリとした食感と、お刺身がいい具合にコラボしていて、本当にビックリな美味しさ
そして
最後の〆は、しいたけうどんも使ってくれて、卵とじうどん
うどんもとってもつるつるとコシがあって、とっても美味しく頂きました~
こんなに
沢山のしいたけのフルコースを食べたのなんて人生初です
でも
きのこはヘルシーだし、罪悪感も少ないですよね(笑)
そして
ゴールドしいたけの社長さんにオススメの食べ方を聞いた時、天ぷらはオススメだけど、本当は食べる人が美味しいと思って食べてもらうのが1番のオススメと言っていたんです。
あたしは
友達と食べる事で、さらに美味しいと感じられ、これだけ沢山のしいたけ料理を食べられたので、社長さんのオススメの食べ方が出来たのかな~なんて思いました
本当に有り難うございましたm(_ _)m
いわきゴールドしいたけを見かけた方は、是非とも手に取って見て下さいね
ちなみに
今週末は、しいたけの日からずーっとアコに会ってたなぁ。。。(笑)
こー見えて?
今年で36歳(笑)
いつでも若々しく?いつ会ってもHAPPYガール?な、お姉さんとゆーか、同世代のお友達のような関係です(笑)
□今日の一言□
食材作りも
人作りも
仕事付き合いも
人付き合いも
基盤作りから。