みなさん元気ですか??





昨日は

お世話になっている方との忘年会が2つもありまして。。。でも、写真が1枚もないのですが(笑)




でも

中でも、毎年誘ってもらっていたのに、今まで参加出来なかった忘年会に参加させてもらったのですが、そこでは本当に沢山の方が集まっていましたひらめき電球





その忘年会では、初めてのシブヤ米の体験ツアーに取材に来てくれていた早稲田大学の方や、7年ほど前にお仕事でご一緒した方など。。。




かなり久々に再会する方などもいらっしゃいましたニコニコ





やっぱり繋がるものですね~にひひひらめき電球




お互いにビックリでした目






そして

その忘年会では、来ていた方が挨拶などもされていたのですが、その中で「今回初めて会う方も多いとは思いますが、本当に何かしらの縁があって巡り合ったのだと思います。」



っと素敵な挨拶をして下さった方がいました。




そして

最後に「これもお陰様です」っとおっしゃっていました。






お陰様とは

他人から受ける利益や恩恵を意味する「お陰」に「様」をつけて、丁寧にした言葉だそうですね。





昔から

陰とは、神様や仏様などの偉大なものの陰で、その守りを受けるという意味で使われていたそうです。





何だか

「陰」って言葉だけを聞くと、暗いイメージだったのでビックリでしたえっ




昨日もブログに書きましたが、いただきますと一緒で、いつの間にか身についていた言葉だったんだと思います。




でも

お陰様で。。。っという言葉をそうやって改めて考えると、素敵な言葉ですねキラキラ





もともとの語源は、神様や仏さまの陰。っと言われていますが、きっと今は「自分1人じゃなく、周りの沢山の人たちの助けのおかげ」という感謝の意味の方が強そうですよね。





って事は

あたしの周りには神様や仏様ばかり。。。(笑)





そして

「お陰様で~」っという言葉を使う度に、沢山の方たちに助けられてるって事なんですよねひらめき電球






本当に

今になって本当の意味を知らないまま使っている言葉って多いかもです。





言葉って

その言葉自体には、実際に重さがあるわけではないけど、その言葉を発する人の感情や話し方など、そして受け取る相手の状況などで、本当に重くもなるし軽くもなる不思議なものです。





少なからず

こーいったブログや、取材や講演会などでも言葉を発する機会があるので、もっともっと色んな言葉の意味を知らなきゃなぁ~。。。





こんな時

いつも思います。





何故

学生時代に勉強をしてこなかったのか。。。っと(笑)





でも

かなりのポジティ部なので、勉強しなかった時間で、大切な出会いや経験は出来たはずだと切り替えますにひひ









ではでは

今日は写真もないので、短めブログ(と言いながら、一般的には長いのかもしれませんが(笑))




最後に。。。



OGRもすっかりクリスマスモードですクリスマスツリー




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-__.JPG









□今日の一言□


出来なかった事が

あるのなら

今やればいい。