みなさんお元気ですか??
早速ですが。。。
ご当地!絶品うまいもん甲子園
が、無事に11月4日に全て終了しました
生徒のみなさんや先生、うまいもん実行委員会のみなさん、当日のスタッフさん、関係者のみなさま。。。
本当に
お疲れ様でしたm(_ _)m
そして
本当に有り難うございましたm(_ _)m
昨日
無事に閉会式も終わりました。
生徒のみなさんもやりきった感が出ていて、すごく疲れていたと思います。
ただ
このうまいもん甲子園の期間中は一緒に居たので、東京観光に向かう生徒のみなさんの姿を見送るのは、何だか寂しかったです
みんな楽しめたかな??
そして
いい経験になってもらえたでしょうか??
終わった後、お話させてもらった時には、もう来年に向けての意気込みなども聞けたり、楽しかったとの声も聞けたので、とっても嬉しかったです
本当に本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
この3日間の内容は、1つのブログじゃ書ききれないので、今日はひとまず料理コンテストの発表をご報告させて頂きたいと思います
ニュースなどでもUPして頂いたので、料理コンテストの結果をもう知っている方もいるかもしれませんが。。。
今回
農林水産省さんから「農林水産大臣賞」と「食料産業局長賞」を2つ頂きました。
なので
プレゼンを聞き、試食をし、厳選なる審査による結果で、上位3校を表彰させてもらったんです。
早速発表させてもらいますね。
まず
今回、ご当地!絶品うまいもん甲子園 の料理コンテストで「農林水産大臣賞」を掴んだのは。。。
京都府立 桂高等学校
「えー!びっくり!京の海老芋三兄弟」
京都らしく、ソースなどが全て違ってとても繊細なメニューです。
そして
自分たちが学校で作った、ご当地の海老芋を沢山使っていて、ご当地!絶品うまいもん甲子園の名前にピッタリです。
続いて
食料産業局長賞を掴んだ2校は。。。
北海道 岩見沢農業高等学校
「北の大地の夢 岩農チリドック」
三重県立 相可高等学校
「伊な勢丼」
の
2校でした
チリドックは、自分たちの学校で育てた幻の豚(中ヨークシャー種)を使い、豚のうまみを引き立てる為に、ソーセージではなく、豚バラ肉を挟んだアイデアメニューです。
そして
伊な勢丼は、全ての食材に「伊勢」の名前が付き、三重県の伊勢神宮についても色々と調べて、食材だけでなく地元の歴史などもアピールしてくれました。
本当に
おめでとうございます
中には
発表されたと共に、涙してくれる子などもいました。
それを見て、またあたしも涙してしまいました
それだけ
この、うまいもん甲子園の為に頑張ってくれていたんだなぁ~っと。。。
表彰式には
農林水産大臣の郡司彰大臣も駆けつけて下さり、開会の挨拶や生徒のみなさんへメッセージを頂き、表彰して下さいました。
そして
食料産業局長賞を表彰して下さったのは、農林水産大臣官房 審議官の櫻庭英悦審議官です。
お忙しい中、本当に有り難うございましたm(_ _)m
話を聞くと、生徒のみなさんは授業が終わってから、みんなで試作重ね、その合間にプレゼンの練習などをしていたそうです。
なかなか
みんなの息が合わなくて大変だった学校もあったみたいです
とにかく
参加してくれた学校の生徒さん達が「楽しかった」っと言ってくれた事「私たちは卒業なので、帰ったら後輩に伝えておきます」「賞を取るまで諦めません」etc。。。
中には
もう来年に向けてのメニューなどを考えてくれている学校が何校もありました
そーやって
終わった後に、前向きな言葉などを聞けた事が本当に嬉しかったです。
でも
この第1回が終わりではなくやっと始まりなんですよね。
今日も
朝から社内での反省会をしました。
もっともっと
沢山の農業高校の生徒さん達が、今回参加してくれた生徒さん達のように、高校時代の思い出として&将来へのイイ経験として残していけるようにしていかなくてはです。
今回参加して下さった
北海道 岩見沢農業高等学校のみなさん
秋田県立 秋田北鷹高等学校のみなさん
宮城県 農業高等学校のみなさん
石川県立 七尾東雲高等学校のみなさん
群馬県立 勢多農林高等学校のみなさん
三重県立 相可高等学校のみなさん
京都府立 桂高等学校のみなさん
島根県立 松江農林高等学校のみなさん
熊本県立 八代農業高等学校のみなさん
(あたしの隣の男の子は京都の桂高校の男子ですが(笑))
本当に
有り難うございましたm(_ _)m
そして
お疲れ様でしたm(_ _)m
他にも
今回のご当地!絶品うまいもん甲子園
に応募してくださった77チームのみなさんも、本当に有り難うございましたm(_ _)m
是非
来年の、うまいもん甲子園でお待ちしてます
そして
協力してくださった関係者のみなさまも、本当に有り難うございますm(_ _)m
沢山のご協力があったからこそ、行う事が出来ました。
また
来年はさらに素敵なものにしていけるよう、あたしもレベルアップしていきたいと思います。
ではでは
ひとまず、料理コンテストの発表となりましたが、みなさんにもうまいもん甲子園の雰囲気を味わってもらう為に、写真を整理してUPしますので、楽しみにしていて下さい
そして
最後に。。。
今まで何度かブログでロケに行っていると書きましたが、その番組が明日放送されます
「目指せ!グルメスター 」
11月6日(火)
21:00~21:55
NHK BSプレミアム(103チャンネル)
□番組内容
世は、「ご当地グルメ」ブーム。
おいしい名物が街を元気にする!
この番組は、新しい「ご当地グルメスター」を開発しようとする人たちを応援します。
その土地ならではの食材や料理を生かすにはどうしたらいいか?
各界の異才たちが驚きのアイデアを指南。地元の人々の熱い想いをカタチにするお手伝いをしていきます。
今回の主役は神奈川県、湘南のシラス。
鮮度の良いシラスは美味しさ抜群だが、もう一工夫したご当地グルメはできないのか、地元の人々は頭を悩ませています。
明日のグルメスターは生まれるか?
っと
ご当地!絶品うまいもん甲子園とのタイミングがピッタリ過ぎる番組です
是非
みなさんもチェックしてみて下さーい
□今日の一言□
スタートラインは
目指すんじゃなく
いつでも
自分の足元に。