みなさんお元気ですか??
あっとゆー間に11月に突入ですねー
実は
今月からOGRに新しい方が入ってくれたのですが、その方について書くとまた長くなってしまうので(笑)この事については、うまいもん甲子園が終わり、落ち着いたら書きますね
そんな新体制になった初日のランチは、久々に生パスタ
ゴボウとヤリイカのオイルパスタです
新しく入った方は女性なので、とくにこれからは社内の雰囲気も変わってくるだろうなぁ~
なんて
ウキウキしながらも、朝から社内ではうまいもん甲子園のミーティングをして「ついに本番がきたなぁ。。。」なんて、ドキドキに一気に変わりました(笑)
そして
今日、Facebook「今日のいいね!」
にご当地!絶品うまいもん甲子園
の決勝大会に出場する北海道岩見沢農業高校の生徒さんがUPされています
うまいもん甲子園についての意気込みなども見れますので、是非みなさんもチェックしてみて下さい
なんてったって
生徒さん達は、明日にはうまいもん甲子園に出すメニューでの料理コンテストがありますからね~
ドキドキしてるのかなぁ。。。
そして
コンテストが終わった次の日の3日(土)には、有楽町の駅前広場で決勝に残った生徒さんが考えて作ったオリジナルメニューが食べられます
北海道 岩見沢農業高等学校
「北の大地の夢 岩農チリドック」
秋田県立 秋田北鷹高等学校
「ポークンロール 肉巻きキリタンポ」
宮城県 農業高等学校
「農高(濃厚)ミルクトローネ」
石川県立 七尾東雲高等学校
「里山里海 ナマコ焼きそば」
群馬県立 勢多農林高等学校
「上州!うんめぇ~DANBE餃子」
三重県立 相可高等学校
「伊な勢丼」
京都府立 桂高等学校
「えー!びっくり!京の海老芋三兄弟」
島根県立 松江農林高等学校
「神話が織り茄子 おろち伝説」
熊本県立 八代農業高等学校
「熊本はちべぇトマトライス」
メニューも名前も、生徒さん達のオリジナルなので、学校によっての個性がでていますいね
みなさんはどれが食べてみたいですか??
まぁ
3日に来て頂ければ、全部食べられますので(笑)楽しみにお待ちしていますね
しかも!!!開会式での開催宣言は、とーってもスペシャルなものになっていますので、是非とも朝から来てみる価値アリですよ
そして
他にも、あたしと服部先生とのトークショーも行われます
時間:13:50~14:05
お忙しい中、本当に感謝感謝ですm(_ _)m
あと
駆けつけてくれる「トリコ」との握手会も行われます
時間:15:20~15:45
途中
トリコが会場を歩き回ってくれる場面もあるんですよ
時間:13:30~13:50
うまいもん実行委員会ではトリコのファンが多いので、トリコとの握手会がとっても楽しみらしく、どうにかこうにか自分たちも握手出来ないかと企んでいるみたいです(笑)
あたしも
日曜日は朝からトリコを見て始まっているので、実際に会えるのが今から楽しみすぎます
でも
やっぱり、先週まで訪問していた学校のみなさんに東京で会えるという事が本当に楽しみ過ぎますねー
今回の
ご当地!絶品うまいもん甲子園
を通じて、全国の農業高校生のみなさんに更に光が当たる事、そして世の中の人に少しでも農業高校生のみなさんがどんな事をしているのかなど、農業高校に興味を持ってもらえると嬉しいなぁ~
いつか
この、うまいもん甲子園に出たいという目標で学校を選んでくれる人が出てきたりすると更に嬉しいですね
ではでは
とにかく来て下さる生徒のみなさんは、気を付けて来て下さいm(_ _)m
何よりも
参加してくれるみなさんが楽しんでもらえないと、足を運んでくれたみなさんも楽しめないですしね。
面白い事、楽しい事、上手くいかない事、突然のハプニングetc。。。
きっと
当日にならないとわからない事も沢山あると思います。
ですが
そーいった事も、全てがイイ経験になるように、あたしも含め実行委員会やスタッフ全員が全力で臨みたいと思いますので、ヨロシクお願い致しますm(_ _)m
□今日の一言□
結果は
変わらないけど
精一杯
一生懸命
向き合う事で
意味は
変わる。