みなさんお元気ですか??
今日は
朝1で、第63回 日本学校農業クラブ全国大会 長野大会へ行ってきました
長野駅のところから、こんな案内が出ていましたよ
そして
会場には、今年の全国大会のキャラクターのパネルも
この件に関してはまた書くとして。。。
昨日は
ついにご当地!絶品うまいもん甲子園
に出場する学校訪問の最終日でした
場所は関西エリアの書類審査で勝ち抜いた、京都府立桂高等学校です
校舎が5棟もあるんです
でも
場所的には京都駅からも近く、学校のすぐそばには大通りなどもあって、アクセスもしやすい場所でビックリでした。
そこで
教頭先生や担当の先生などとご挨拶をさせて頂いてから、生徒さん達に学校内の農場などを紹介してもらいましたよ
大根の畑では、生徒さん1人1人のエリアがあってお手入れをしているそうです
そして
今回、うまいもん甲子園のオリジナルメニューで使う食材も元気よく育っていました
何だかわかりますか??
一見、里芋のような葉っぱですが。。。
これは
エビ芋という芋の葉っぱです
生徒のみなさんが育てる畑の前でパチリ
エビ芋とはその見た目がエビに似ている事から、ついた名前なんだそうです。
少し
エビの様に丸まっているんですね
しかも
今回の試食で使ったエビ芋は、直前に掘って収穫してくれたそうなんです
↑掘り終わってサッパリ(笑)
試食をする前に、こーやって実際に育っているところを見れるのって、改めて食材への大切さがわかりますね
他の生徒さん達も、放課後も色々と作業をしていましたよ
そして
ついに、最後の試食開始~
エビ芋が一体どんな形に変身するのでしょうか。。。
結構
色々と作業がありますね~
なんと
この周りはソーメンなんだそうですよ~
料理の形が見えてきたところで、試食場所の準備もしてくれたのですが。。。
PTAの方が手作りをしてくれたマットに、本物のもみじが添えられていて、さすが京都って感じですね
しかも
こーやって、生徒さんや先生方ばかりではなく、PTAさんや周りの地域の方が応援してくれたり、一緒に盛り上がっているのは本当に嬉しい事です。
桂高校以外にも、そーやって地元のみなさんが応援してくれているというお話を、何度か聞かせてもらいました。
本当に有り難うございますm(_ _)m
そして
ついに桂高等学校のメニューが完成~
「えー!びっくり!京の海老芋三兄弟」です
かなり
エビ芋の特徴が出ているメニューになっていると思います
そして
名前の通り、食べてみて「ビックリ」する人も多いんじゃないでしょうか
他にも
京都の九条ネギなど、京都ならではのご当地食材が色々と入っています。
そして
1個1個のタレも違うものを用意しているので、全て違った味わいを楽しめますよ
色んなものをちょこちょこつまみたい、女の子にはピッタリですね(笑)
しかも
実はあたしの左側の2人と、右隣の女の子と、1番右の制服を着ている子での女の子だけのチームだったのですが、制服の子が受験の為に来れなくなってしまったらしく。。。
急遽
後輩の男の子が指名されたらしいです
先輩の指名なんで、頑張らなくてはですね(笑)
こーいった
男女配分の違いでも、色々と商品や販売の仕方には色々と違いが出てくるのでしょうか??
当日がより楽しみです
そして
今回、地域活性化につながる事はもちろんですが、生徒さん達も自分の地元を離れて勝負をした時の経験や刺激などを、将来に役立ててほしいなぁ~
もちろん
学校内でも色々な経験をしているとは思うのですが、学校外で学ぶ事も沢山あると思います。
しかも
地元とは違って、東京の人たちが相手だと、返ってくる反応も違うと思います。
嬉しい事はもちろん、予想外な反応やハプニングなどもあるかもしれません。
でも
その時に経験した事は、若ければ若い程、絶対に無駄にならないと思います。
そして
自分の学校だけじゃなく、他の地域の学校の生徒さん達を見て、刺激をもらう事もあるだろうし、新しい交流関係を築いてもらえたら嬉しいです
そんな
ご当地!絶品うまいもん甲子園
の当日 まであと1週間と2日
みなさんお待ちしてまーす
最後に。。。
ここ最近が、バタバタでゆっくりブログがUP出来なかった為、載せ忘れの写真を色々と。。。
in松江城の大きな木(笑)
in熊本県立八代農業高等学校の生徒さんと出会う直前(笑)
「くまパワ
」に出演させてもらった時に「POPに出てた時から見てました~」っと挨拶をしに来てくれた熊本朝日放送の方とパチリ
ではでは。。。
実は
今日は、全国大会の後に人生初の体験をして、ものすっごーーーーーーーーーく緊張をしながらも、貴重な体験をさせてもらったので、その事についてはまた後日書きます
ただ
明日も、朝からとーーーーーーーーっても貴重な体験をさせてもらうので、今から緊張なんですけどね(笑)
本当に
こんな刺激的な毎日に感謝感謝です
っと言いながら
そーいった時には、いつもいつも緊張し過ぎてお腹の調子が悪くなる気がしているんですけど(笑)
まぁ。。。
人間だもの。ですね
今日は
久々にパソコンからじっくり書けたので(笑)長々と読んで下さって有り難うございます
□今日の一言□
何かを
はじめるには
まず
共感出来る
仲間を
探してみよう。