みなさんお元気ですか??
コメントを見ていたら勢多農林高等学校が母校という方などもいて、何だかあたしも嬉しかったです![]()
ではでは
昨日、あまり載せられなかった写真なども含めてUPしますね![]()
コチラが勢多農林高等学校です![]()
学校のシンボルでもあるカヤの木![]()
とっても立派ですね![]()
あと
色々な学校に行く度に、このような垂れ幕が沢山あって生徒さん達が色々な分野で頑張っているんだなぁ~っと入口からいつもビックリしてしまいます![]()
そして
校内へ案内をしてもらって、調理をしている現場に向かうと、生徒さん達が一生懸命うまいもん甲子園で出す餃子を作っていました![]()
おからこんにゃくや、タケノコが入っていて、食感も楽しめるようになっています![]()
しかも
餃子の皮からご当地食材を使って作っているんですよ~![]()
モチモチしていて、香港に行った時に食べた餃子を思い出しました![]()
そして
当日の説明や、プレゼンや味のアドバイスなどもさせてもらったのですが、やっぱりプレゼンについては生徒さん達も緊張してそうでした![]()
女の子ならではのヘルシー志向の餃子が、本番に向けてどんな風に進化するのかが今から楽しみです![]()
実食の時には、味を知らないでくる人がほとんどだと思うので、メニューの見栄えや、売り方などもきっと大きく影響してくると思います。
そして
その入口から入ってきてくれた人たちが、実際に食べて「美味しい」と思い「群馬にも行ってみたいなぁ~」っと思ってもらえるような。。。
生徒さん達のアイデアに期待です![]()
具材の大きさなども色々と変えてみたりしてるみたいなので、当日まではそこまで時間があるわけではないですが、みなさんも楽しみにしていて下さいね![]()
そして
その後は、学校の中を色々と案内をしてもらいました![]()
校内で育てている植物や食材は、秋の文化祭などで販売しているみたいです![]()
この学校は、バイオについての学科も充実しているみたいで、色々な設備が管理されていました![]()
リンドウの栽培やキノコの栽培など。。。
なんだか
高校というよりは研究室のようでした![]()
他にも
ニワトリや豚、牛などを飼っている施設も学校外にあって、夏休みや冬休みやお正月なども生徒さん達が入れ替わりで面倒を見ているそうです![]()
本当に学校ごとに力を入れている学科が違かったり、「そんな学科があるんですか?」っとビックリするよーな事を勉強していたり。。。
農業高校と言っても、一言じゃ説明出来ないくらいにあるんですよね![]()
今日も
これから宮城の高校に訪問しに行くので、どんな事を知れるのか楽しみです![]()
ではでは
昨日は、群馬から帰ってきてからダッシュで東京コレクションへ![]()
w
cが初参加という事で招待して頂きました![]()
その写真もまたUPしまーす![]()
それでは
宮城へ行ってきまーす![]()
□今日の一言□
シンプルを
極めると
ピュアに
なるらしい。















