みなさんお元気ですか??
3連休はいかがお過ごしだったでしょうか??
あたしは
これが終われば完璧に夏が終わったなぁ~。。。
っと感じる週末でした
900年以上続いている金王八幡宮のお祭りです
毎年第3土日に行われていて、各町会には神酒所が設けられ、各町の御神輿が渋谷の街を練り歩きます
この通り、渋谷の道玄坂が封鎖される位に大規模なお祭りなんです
ユニクロの前では太鼓が
渋谷の109前もこんな状態(笑)
そして
あたしは、毎年シブヤ米でもお世話になっているTokyo gogo
のスタッフさん達と参加しているので、円山町のお神輿に参加しています
あたしが向かった時には、円山町の神輿はちょうど渋谷駅のハチ公前でした
みんなで神輿を担いで挨拶をしに行くんです
ただでさえ人の多い渋谷駅がごった返していました(笑)
でも
普段はすれ違う人たちに気を使わなくてはいけないけど、この日はみんなが同じ方向を向いて歩いているので、逆に気持ち良く歩けるんですよ
109とお神輿
毎年一緒に参加させてくれるナオちゃん
そして
各所に休憩所があって、水分補給とアイスやバナナや軽食などが出る地点があるんです。
他にも
109の前では式典が行われて、渋谷区長さんの挨拶など。。。
ヒカリエなども出来て新しく変わる事もありますが、変わらずに伝え続ける事の大切さについてのお話は、神輿を目の前にすると、色々と実感する事が沢山でした
他にも
どんどん仲間達が集まってより一層気合いが入りますね
そして
あたしのメインの出番は、道玄坂を109前まで下りながら神輿を運ぶ、女神輿です
女の子だけで運ぶお神輿です
暑い。。。痛い。。。
っと、短時間でかなりの汗をかくのですが、今年もなんとか最後まで担ぎきれました
周りの男の子達はうちわであおいでくれたりしてくれるんですよ(笑)
1年目は、かなーーーーーり肩に青あざが出来たので毎年担ぎ方を勉強しています
ですが
やっぱり身長が小さいので、結構がっつり当たってしまう事もあるんですよね
今年も
次の日は方にバックを掛けられない痛さが残りました(笑)
チーム女神輿
はんてんの中に着ていたグレーのタンクトップが全体的に色が変わり、絞ったら汗が出てくるだろうって位に汗をかいていました
でも
今年は途中に雨が降ったりしたので、全体的に涼しかったなぁ~
そして
思ったのは、毎年毎年どんどん子ども連れの仲間が増えていく事です
渋谷仲間だったみんなが、結婚して子どもが産まれて、渋谷を離れる人も多いけど、こーやってお祭りの時に戻ってきてくれるのは何だか嬉しいですよね
こんなかわい子ちゃんも
他にも
こーんなかわい子ちゃんもいましたよ
1番右のわんこははくるんみたい
ではでは
他にも写真がいっぱいあるので。。。
見た目は若いが、今年33歳のアコも頑張って担いでました(笑)
各休憩所では、毎回みんなで乾杯をするのですが、汗で全然トイレに行きません
なかなかこーやって渋谷で休める事ってないですよね
シブヤ米を使ってくれている金太郎
の店長わかめ
座る時は、おしりにはんてんを敷かないように、上げなきゃいけないんですよね
何だか
お神輿とHERMESのコラボって何か面白くないですか??
下町でのお神輿は見た事あるけど、なんだか光景だな~って思いました
あと
渋谷でお店をやっていたりする人たちのところには、自分達で担いで挨拶をしに行くんです。
だから金太郎チームは気合いを入れて最前列へ
何だか
こんなに沢山のお店がある中で、お店の前でワッショイしてもらえるなんて縁起がいいですよね
そこから夜も神輿を交代しながら担ぎ、練り歩き、ついにクライマックスで最後の神輿おさめ~
キレイにおさめられないと、何度もバックしてやり直しをするんです
その瞬間「またやり直し~?!」っと思う位にやり直したりするんですが(笑)それもまたみんなが盛り上がる瞬間です
そして
無事に神輿がおさまったら、最後はみんなで集まり打ち上げ?という「鉢洗い」というものをします。
(※鉢洗いとゆーのは、祭礼の打ち上げ会・反省会。「祭礼の終了後にお神酒やお供えを盛るために使用した什器=『鉢』を洗い片付ける」というのがその語源。だそうです)
そそがれた日本酒を飲みほします
そんなこんなで、無事に4度目の渋谷のお神輿に参加出来て、あたしの今年の夏は完璧に終わりました。
次は秋。。。
というか、ご当地!絶品うまいもん甲子園
がもーすぐそこです
Facebookページ
もあるので、是非みなさん「いいね!」をヨロシクお願いします
うまいもん甲子園への動きなどはこのブログでもそうですが、FacebookページでもどんどんUPするので、是非チェックしてみて下さいね
うまいもん甲子園もこのお祭りみたいに、ただのイベントとしてではなく「伝統」みたいにしていきたいなぁ
ではでは
最後は。。。
連休明けに出社してみると、オクラが。。。
立派に成長していました
大きくなりすぎる前に収穫ですね
今月はもぅお休みがなさそうなので、突っ走る為のパワーとなるHAPPYな週明けでした
□今日の一言□
自分の気持ちを
相手に
押しつけるのと
伝えるのは
まったくの別物
ただ
気付きにくいものだからね。