みなさんお元気ですか??
早速ですが、コメントでテレビ信州のCMを見たというのがあったので。。。
実は
2年前のシナノゴールドと、1年前の牛乳に続き、今年は高原野菜の御嶽(おんたけ)白菜について勉強させてもらいました
内容についてはOAを見て頂きたいので、今までの写真を少しだけUPしますね
テレビ信州
「ノギャルが見つけた高原野菜」
日時
9月22日(土)
16:25~16:55
種まきの時から、勉強させてもらいました
お世話になった中田さん
きっと、まだ収穫時期で毎日忙しいんだろうなぁ。。。
白菜と言えば冬なイメージ。。。
なのに、何故今が出荷時期なのか??
御嶽白菜について、みなさんに知って頂けると嬉しいです
また
来週にでも、近くなったら改めて告知しますね
そして
今日は、もー1つ講演会のお知らせです
久々に都内での講演会
是非
お時間が合う方は足を運んでみて下さい
■主催 まちむら交流機構
http://www.kouryu.or.jp/seminar/24-11nousangyosonCBseminar.html
■タイトル
「ノギャル 藤田志穂が語る農山漁村の魅力」
~食、農業の活動を通して気付いたこと~
■日時、場所
平成24年9月19日(水) 13:30~16:50(予定)
会 場: まちむら交流きこう 会議室
東京都千代田区神田東松下町45番地 神田金子ビル5階
当日は
あたしの講演会のほかにも色々なセミナーやスイーツ開発の試食&意見交換などもあります
スケジュールは。。。
平成24年9月19日(水)
13:30~13:40
主催者挨拶 まちむら交流きこう 専務理事 齋 藤 章 一
13:40~14:40
1.「ノギャル 藤田志穂が語る農山漁村の魅力」
~食、農業の活動を通して気付いたこと~
14:40~14:50
休憩
14:50~15:50
2.「地元の食材を活用した新しいスイーツ開発の経緯」
事例1 ファームインさぎ山(埼玉県さいたま市緑区)
講師:代表 萩 原 知 美 氏
事例2そばの里まぎの(栃木県芳賀郡茂木町)
店長 石 川 修子(のぶこ) 氏
15:50~16:50
3.「試食&意見交換」
試食メニューを検討しています。
ファームインさぎ山(埼玉県さいたま市緑区)
○里芋おはぎ
○じゃがいもまんじゅう
○甘酒
そばの里まぎの(栃木県芳賀郡茂木町)
○えごまるくん
○ブルーベリータルト
○そばシフォンケーキ
○そばかりんとう
○紫イモようかん
(注:プログラムの詳細につきましては現在検討中の内容が含まれております)
参加費: 5,000円(一人当たり)
JR「神田駅」 東口より 徒歩5分
東京メトロ銀座線「神田駅」3番出口より 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町駅」 A1出口より 徒歩3分
【お問い合わせ】
(財)都市農山漁村交流活性化機構 業務部 広報情報チーム 佐藤・山浦
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町45 神田金子ビル5階
TEL O3-4335-1982 FAX O3-5256-5211
こんな感じになっているので、ヨロシクお願いしまーす
ではでは
今日は、色々な告知で長くなってしまいますので、今日のランチとサプライズについて。。。
トマトとバジルの豚肉炒め
そんなランチから帰ってきたら、会社の前に紙袋が置いてありました
中身は。。。
お菓子とオリーブオイルとメッセージカード
facebook
でもファンページを作って下さっていたり、ずーっと応援してくれているスペインの方からでした
スペインから東京に遊びに来ているそうで、わざわざ会社にお土産を持ってきてくれたみたいなのに、お会いできずに残念。。。
っと思いきや、facebookを見て会社に戻ってきてくれて、会う事が出来ましたー
この方は、あたしが初めてコンビニ限定で出したブログ本も、ネット限定で販売した商品や切手も(笑)マンガも本も全てを買ってくれていて、ただシブヤ米だけがどうしても買えなかったみたいなので、ライスボディをお土産返ししました
本当に有り難うございますm(_ _)m
まさか
スペインから訪ねてくれる人がいるとは。。。スペインでも知ってくれてる人がいるとは。。。
パワー頂きました
それでは
今日はこの辺で、明日は昨日お打ち合わせをさせてもらった方が、とーーーーっても素敵な方だったので、改めてご紹介しますね
□今日の一言□
行動して
怒られると
わかっていても
やらなきゃ
いけない
時もあるね
そしてまた
強くなって
強く学ぶ。