みなさんお元気ですか??
ここ最近寒かったと思いきや、今日は天気も良くて暑いですねー
不安定な天気に、何を着ていけばいのか毎朝悩んでいます(笑)
週末は
がちラジ!エンタ
「藤田志穂のゆるそうでゆるくない!少しゆる~いラジオ!」でしたので、福島のいわきに行ってきたのですが、東京でも少し肌寒いスタイルだったので、福島に着くまでどれくらい寒いのかドキドキでした
そして
無事にいわきに到着したのですが、着いた瞬間の第一声は「さむっ」でした(笑)
いわきのみなさんも「今日は寒いんですよ~」と言っていましたが、あたしはTシャツ1枚スタイルでした
出張の場合は、出張先の天気予報もしっかり調べなくてはいけませんね(笑)
今回のラジオのゲストさんはJAいわき市 新鮮やさい館谷川瀬店の高木まどかさんでした
オリジナル商品の「親バカトマトジュース」というのにも携わっている方です
コップにそそぐとトロットロでとーっても濃厚なのが見てわかるんですが、飲んでみると意外とサラッとしていて、ほどよい酸味が広がります
濃厚なトマトジュースだと、喉が渇いた時には喉にまとわりついてそんなに合わないのかな~なんて思っていましたが、このジュースだと喉が渇いた時でもいけちゃいそうな感じです
まどかちゃんとパチリ
22歳でとーってもしっかりしているのにお茶目な感じで、ラジオ中もとってもスムーズに進行出来ました
この親バカトマトジュースは、以前あたしも伺わせてもらった事のある磐城農業高等学校の方も関わっているんです
何だか嬉しいですね
まどかさんは
小さい頃から農業にふれる機会があり、小学生の頃から農業関係の仕事につきたいと思っていたそうです。
環境って大切ですね。
でも
やっぱり農業関係の職場に就職しても、実際は自分に合わないんじゃないか、とか色々と悩んだ時期もあったそうです。
それを乗り越えて、自分の母校でもある磐城農業高等学校と一緒に仕事が出来ているんだから、本当に素敵だな~っと思いました
今は
仕事をしながら「食育ソムリエ」という資格を取る為に頑張っているそうです
是非
食行くソムリエの資格を取った後も、ラジオに遊びに来てほしいです
あ
あと、ラジオでは毎回4曲選んで流しているんですが、今回はたにぃー選曲という事で色々と流させてもらいましたー
選んでいいよと言うと、大好きだというサザンオールスターズさんとDef TechさんのCDを持ってきてもらったたにぃー。
夏休みの宿題をやっている少年のようでした(笑)
でも
流したい曲が沢山あり過ぎて選ぶのが大変そうだったので、来月もたにぃー特集になるかもしれませんね(笑)
ラジオのブログ
の方でも登場するかも?なので、そちらの方もチェックしてみて下さーい
そして
次の日は「ダンチdeマルシェ
@横浜わかばだい」です
今回は
マルシェ自体が沖縄モードだったので、出店ブースにも沖縄の島らっきょと青パパイヤでした
他にも
キッチンカーでは沖縄そばなんかも出店されていたんですよ
他にも
沖縄三線やエイサーなども
太鼓のお兄さんとも記念にパチリ
出店していた島らっきょと青パパイヤも、色んな方に買っていってもらいました
みなさん
最初は「これまだ熟れてないパパイヤなの~?」っと聞かれていましたが、青パパイヤは果物ではなく野菜として使うのです
千切りをしてサラダや野菜炒めに使うとシャキシャキ食感が味わえます
他にも
浅漬けなども美味しいそうですよ
しかも
調べてみると、青パパイヤにはパパイン酵素というものが含まれていて、たんぱく質を分解してくれるそうです。
なので
酵素が壊れないように、生のパパイヤとお肉を漬けこんでおくとお肉が柔らかくなるらしい
その酵素でダイエット効果も注目されているみたいですよ
うーん。
本当に初めてのもに出会うって、その入口からどんどん色んな事を知れたり、興味が持てたりと、色んな広がりがあるなぁ~
まぁ
ただあたしが気になってしまうので、調べちゃうだけかもしれませんけどね(笑)
ではでは
最後に、会社のゴーヤがついにてっぺんまで上り着きました
横に広がる様にメンテナンスしなきゃですよね
それにしても
休日明けの植物達には本当にビックリさせられっぱなしです
7月もあと少し
ファイトです
□今日の一言□
尊敬するには
違いを
認めること。