みなさんお元気ですか??
昨日と一昨日は長野や大阪に行っていたのでゆっくり更新出来ず。。。![]()
でも
コメントを見ていたら、友達のお姉さんからもコメントがきていたりとビックリでした![]()
![]()
あと
友達に言われたのですが、AKB48の秋元才加さんが農業に興味を持ち始めてる。。。とゆーような話が出ているみたいですね![]()
しかも
AKB内では、美術部、料理部、演劇部、文芸部etc。。。といった部活動が存在してるとか![]()
もしや
AKBさんからノギャルが誕生![]()
そしたら
更に色々な人に興味を持ってもらえますね
![]()
色々と語り合ってみたいものです(笑)
是非
一緒に盛り上げてほしいなぁ![]()
ではでは
そんな食や農業に興味のある方も、美味しいモノを食べたいとゆー方も、イベントの募集締め切りまではまだ時間もありますので、是非スケジュールを合わせて遊びに来てみて下さ~い![]()
![]()
□詳細
「第5回 かながわ食育フェスタ」
時間→10:00~16:00
(あたしは午後の部の13:30~15:30に出演させてもらいます)
場所→赤レンガ倉庫第1号館 3Fホール
定員→200名
参加費は無料で、申し込み方法は。。。
FAX→①参加名(最大3名まで) ②年齢 ③性別 ④住所 ⑤電話番号
この5つを明記して、下の番号まで送信して下さい。
↓↓↓
045-314-5326
締切→7月20日(金) 必着
※当選者の発表は、代表の方への招待状の発送をもってかえさせて頂きます。
それでは
この2日間は自然と触れ合ってきたのでその様子をチラッとUPしますね![]()
長野には開田高原に行ってきましたよ~![]()
ロケだったのであまり詳しくは書けないのですが、標高も高い場所だったので、空気もキレイでした![]()
そして
長野と言えばお蕎麦
っという事で、お昼はスタッフのみなさんでお蕎麦を食べに行きました![]()
メインのお蕎麦が出る前から山菜料理も沢山頂いちゃいました![]()
1つ1つの山菜の名前は忘れてしまいましたが(笑)
お浸しのようになっているものも美味しかった~![]()
そして
蕎麦の「うきふ」というのも初めて頂きました![]()
そば粉を練って蒸したものに、えごまとくるみとお味噌?などを混ぜたタレをかけて食べるものです。
タレは想像していたよりも甘く、そば粉をねったうきふはお餅よりもねばりは弱いけど。。。白玉の様なねばりのあるものでした![]()
でも
もとは蕎麦なので、お餅よりもヘルシーかもしれませんね![]()
そして
さらに美味しかったのは。。。
山菜の天ぷら~![]()
天ぷらになると、更にどれが何なのかわからなくなりますが(笑)
でも
1つ1つの味は違って、とっても美味しかったです![]()
徐々にお腹も満たされてきそうになったところで~
お蕎麦登場~
![]()
お腹いっぱいかなぁ~なんて思っていたら、1枚はペロリといけてしまいました(笑)
なので
みなさん2枚目も準備されています![]()
1枚目を食べ終わったらここから取るのです![]()
とーっても美味しく頂きました![]()
パワー充電をしてから本番へ~![]()
今回お邪魔した畑は、山の上だったので天気も変わりやすい。。。
反対側が晴れてると思いきや、怪しい雲も出てきました![]()
![]()
途中
大雨が降ってきて、少し中断した場面も![]()
本当に
自然だけは予想もつきませんね![]()
ひとまず雨があがり、パチリ(笑)
なんの畑かわかりますか??
またご報告出来る時に詳しく書きますね。。。![]()
そして
ロケ中に、畑の脇にこんな子を発見ーーーー![]()
![]()
小さなヘービー![]()
![]()
実は
もう動いていなかったのでここまで近づいていてみたのですが、このヘビって「ヤマカガシ」とゆー毒蛇らしいですね![]()
![]()
fbにUPしたところ、結構周りのみんなが知っていたのでビックリでした(笑)
そして
今回色々とお世話になる農家さんの中田さんとパチリ![]()
![]()
色々と勉強させていただきますm(_ _)m![]()
ではでは
昨日の大阪の写真が続くと、またさらに長くなってしまうので(笑)またUPします![]()
やっぱり自然は最高~![]()
![]()
![]()
そして最後に。
19歳の頃からお世話になっている方が、山形のさくらんぼを送って下さいましたー![]()
宝石みたい~![]()
![]()
![]()
こーいった気遣いも勉強になります![]()
本当に有り難うございましたm(_ _)m![]()
みなさんも素敵な週末をお過ごしください![]()
□今日の一言□
本当の自分は
1人じゃ
わからない
周りと
見付けて
いくもの
育てて
いくもの。




















