みなさんお元気ですか??






何だか

今日から本格的な梅雨が始まりそうな感じがしていますねぇ~得意げ




あたしは

何本もレインブーツを持っているのですが、ほとんどが畑作業で使っているので、傷が多かったりして普段履くには少し汚れてしまっています(笑)




普段からも履けるレインブーツを探そうかなぁひらめき電球






むしろ

レインブーツは今いっぱい種類も出ているので、畑で使える長靴の種類をもっと増やしたい。。。




レインブーツでも使えるんですけどねぇ~得意げDASH!




みなさんもレインブーツ持ってますか??





雨の日も、レインブーツを履くだけで気分が全然変わったりしますよねニコニコアップ







ではでは。。。




今日は

朝から会社に荷物が届きましたープレゼント




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

大阪の泉州の水茄子ひらめき電球




たにぃーの知り合いの方が、会社に送ってくれたそうですニコニコ



有り難うございまっすドキドキ



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


1つの袋に1個の水茄子が入っていて、一緒に入っていた説明書きには「6月13日以降が食べごろです」っと書いてあったのですが。。。




我慢しきれずに、1つ開けてしまいましたー(笑)





袋を開けてみるとキレイなヌカ袋が。。。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


朝採りの水茄子を、ご主人が自らヌカ漬けにしているそうですキラキラ




この1袋に1個の水茄子が入っているという、とっても贅沢な感じがまた上品ですよねニコニコ




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


会社のみんなでさいて食べましたドキドキ




水茄子は鉄を嫌うので、包丁を使わずに手で裂いて食べるのが昔ながらの風味を損なわずに食べられる食べ方なんだそうですひらめき電球





あまりにも美味しくて、食べる時の写真などは忘れてしまいましたが(笑)




朝からみんなで「んまー!!」っと大興奮でしたにひひ





少し早目に食べてしまったので、中心部はそこまで漬かっていませんでしたが、それはそれで水茄子の水分がまだたっぷり詰まっていて、小腹なら満たされてしまう位でしたよアップ




ナスはもともと好きですが、水茄子は灰汁が少なくて本当に美味しいですよね~音譜





頂いた水茄子は、更に漬けこんで浅漬けも古漬けも楽しみたいなぁ~って思っていますニコニコ






送って下さって、本当に有り難うございましたm(_ _)mキラキラ





ちなみに

ブログでは「引き寄せ」についてよく書いていますが、今回もまさにビックリな引き寄せでしたえっ






実は

以前、イベントに出演させてもらった時に、ぬか漬けについて教えてもらい、その場でぬか床も頂いた事があったんです。




で、しばらくはぬか漬けを楽しんでいたんですが、ぬかが足りなくなってしまってきたり、酸味が強くなってきてしまった為に改善がわからなくて、漬けなくなってしまっていたんですしょぼん





でも

ここ最近になって、塩麹や発酵食品が注目されているのもあって、またぬか漬けを始めようかな~っと思い、MYぬか床を作ったところだったんですひらめき電球





っと言っても、もともと色々と調合されていてお水を足すだけのものなんですけどね(笑)





でも

これからの季節であったり、出張が続く事もあると思うので、漬けていくうちに酸味が増してきてしまいそうなので、今回はしっかり卵の殻や、お手入れをしっかりしたいと思いますひらめき電球



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

うちのぬか漬けは、前回教えてもらったやり方と一緒で、大きめのジップロックですひらめき電球





ただかき混ぜたり、野菜を取り出す時に密封部分にぬかが挟まってしまうと、密封性に欠けてしまうので、二重にしてますひらめき電球




ジップロックだとかき混ぜるのも結構楽ですよ~ニコニコ




普通だと、1日に1回~2回ほど手でぬかをかき混ぜなきゃいけないんですが、ジップロックだと、普段は1日に1回くらい、袋の口を開けてモミモミしながら、ぬかを空気にふれさせます。




でも

それだと混ざっていない部分も出てくるので、何日かおきに下からよくかき混ぜる日をつくるだけなので、毎回手も汚さずに済みます得意げひらめき電球





ただ

ぬかは美容にもいいので、本当は毎日手でかき混ぜた方が、手もキレイになるんでしょうけどね音譜





そして

調べてみると、そんなにかきまぜないで3日か4日おきとゆー方や、家庭によっても保存の仕方が色々とあるみたいです。




少しのカビなら修復可能であったり、その保存の仕方で味が変わったりと、奥が深いですね。。。






ちなみに

うちのぬか床では、こないだはキュウリとカブを漬けたのですが、とっても美味しかったですラブラブ






そして

うちご飯の写真が色々とUPしていないものもあったので、ついでにUP(笑)




休みの日のランチとしてエッグベネディクトラブラブ


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


本場のハワイのものを食べたくて作ってみたんですが、まず本物を食べた事がないので、どうなのかがわからなかったですが(笑)美味しかったのでよしとしましょうにひひ




お菓子は作っても配りやすいので。。。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

チョコスコーンアップ



ホットケーキミックスから出来るので簡単だし、意外とお腹にも溜まりますよねニコニコ





そして

カプレーゼよりもラフな感じなので。。。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


カプレーゼ風サラダ??



かけるのは、アボカドの変色を防ぐためのレモン汁と、オリーブオイルにクレイジーソルトのみですニコニコ






ランチもいっぱい写真を撮ってるのに、最近UPしてないなぁ~DASH!




それは

またいつかとゆー事で(笑)





東京も雨が降ってきました雨





気持ちはジメジメしないで突っ走りましょーグッド!
















□今日の一言□


誰から

アドバイスを

もらっても

起きている事は

自分が

選んだ

結果。